読んで旅する鎌倉時代

講談社文庫
ヨンデタビスルカマクラジダイ
  • 電子あり
読んで旅する鎌倉時代
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

製品情報

製品名 読んで旅する鎌倉時代
著者名 著:高田 崇史 著:赤神 諒 著:阿部 暁子 著:天野 純希 著:小栗 さくら 著:近衛 龍春 著:鈴木 英治 著:砂原 浩太朗 著:武内 涼 著:鳴神 響一 著:松下 隆一 著:矢野 隆 著:吉森 大祐
発売日 2022年02月15日
価格 定価:737円(本体670円)
ISBN 978-4-06-526983-1
判型 A6
ページ数 304ページ
シリーズ 講談社文庫
初出 「小説現代」2022年1・2月合併号

著者紹介

著:高田 崇史(タカダ タカフミ)

1958年東京都生まれ。明治薬科大学卒。『QED 百人一首の呪』(講談社ノベルス)で第9回メフィスト賞を受賞しデビュー。怨霊史観ともいえる独自の視点で、歴史ミステリを精力的に書きつづけている。近著に『QED 源氏の神霊』など。

著:赤神 諒(アカガミ リョウ)

1972年京都府生まれ。同志社大学文学部卒業。私立大学教授、法学博士、弁護士。2017年、「義と愛と」(『大友二階崩れ』に改題)で第9回日経小説大賞を受賞し作家デビュー。同作品は「新人離れしたデビュー作」として大いに話題となった。他の著書に『大友の聖将』『神遊の城』『戦神』『妙麟』『計策師 甲駿相三国同盟異聞』『空貝 村上水軍の神姫』『北前船用心棒 赤穂ノ湊 犬侍見参』『立花三将伝』などがある。

著:阿部 暁子(アベ アキコ)

岩手県生まれ。『陸の魚』で雑誌Cobalt短編小説新人賞に入選。『いつまでも』で2008年度ロマン大賞受賞。集英社オレンジ文庫に『鎌倉香房メモリーズ』シリーズ(全5冊)、『どこよりも遠い場所にいる君へ』コバルト文庫に『屋上ボーイズ』、ノベライズ『ストロボ・エッジ』『アオハライド』シリーズ、他の著書に『パラ・スター 〈Side 宝良〉』などがある。

著:天野 純希(アマノ スミキ)

1979年愛知県生まれ。愛知大学文学部史学科卒業後、2007年に「桃山ビート・トライブ」で第20回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2013年『破天の剣』で第19回中山義秀文学賞を、2019年『雑賀のいくさ姫』で第1回日本歴史時代作家協会賞作品賞を受賞。近著に『もろびとの空 三木城合戦記』など。

著:小栗 さくら(オグリ サクラ)

東京都生まれ。博物館学芸員の資格を持つ歴史タレントとして活動する他、歴史系アーティスト、歌手、作詞家、声優としても活躍中。小説現代2018年10月号に初めての小説「歳三が見た海」を発表した。

著:近衛 龍春(コノエ タツハル)

1964年生まれ。大学卒業後、オートバイレースに没頭。通信会社勤務、フリーライターを経て『時空の覇王』でデビュー。戦国武将の生きざまを数多くの史料を駆使し劇的に描ききる筆力に定評がある。

著:鈴木 英治(スズキ エイジ)

1960年静岡県生まれ。明治大学経営学部卒業。1999年、第1回角川春樹小説賞特別賞を『駿府に吹く風』(刊行に際して『義元謀殺』へと改題)で受賞。「口入屋用心棒」「突きの鬼一」などのシリーズを多数刊行する人気時代作家。

著:砂原 浩太朗(スナハラ コウタロウ)

1969年兵庫県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、出版社勤務を経て、フリーのライター・編集・校正者となる。2016年「いのちがけ」で第2回「決戦!小説大賞」を受賞しデビュー。2021年刊行の『高瀬庄左衛門御留書』が、第165回直木賞・第34回山本周五郎賞候補となったほか、第9回野村胡堂文学賞第15回舟橋聖一文学賞受賞、「本の雑誌」2021年上半期ベストテン第1位など高評価を受ける。近著は『黛家の兄弟』。

著:武内 涼(タケウチ リョウ)

1978年群馬県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。映画、テレビ番組の制作に携わった後、第十七回日本ホラー小説大賞の最終候補作となった原稿を改稿した『忍びの森』でデビュー。2015年『妖草師』シリーズが徳間文庫大賞を受賞。さらに同シリーズで「この時代小説がすごい2016」“文庫書き下ろし部門”第一位に。『吉野太平記』『忍びの森』「源平妖乱」シリーズなど、著書多数。近著は『謀聖 尼子経久伝 青雲の章』。

著:鳴神 響一(ナルカミ キョウイチ)

1962年東京都生まれ。中央大学法学部卒。2014年『私が愛したサムライの娘』で第6回角川春樹小説賞を受賞しデビュー。同作品で2015年に第3回野村胡堂文学賞を受賞。著書に「おんな与力 花房英之介」シリーズ、「SIS 丹沢湖駐在 武田晴虎」シリーズ『脳科学捜査官 真田夏希 エピソード・ブラック』『同 ストレンジ・ピンク』などがある。

著:松下 隆一(マツシタ リュウイチ)

1964年兵庫県生まれ。京都市在住。第10回シナリオ大賞佳作受賞の『二人ノ世界』が2020年に永瀬正敏主演で同名映画化。同年、京都文学賞を「もう森へは行かない」(刊行に際して『羅城門に啼く』へと改題)で受賞。作家、脚本家として活躍中。他の著書に『ゲンさんとソウさん』『春を待つ』がある。

著:矢野 隆(ヤノ タカシ)

1976年福岡県生まれ。2008年『蛇衆』で第21回小説すばる新人賞を受賞。その後、『無頼(ぶら)無頼(ぶら)ッ!』『兇』『勝負(ガチ)!』など、ニューウェーブ時代小説と呼ばれる作品を手がける。2021年に『戦百景 長篠の戦い』で第4回細谷正充賞を受賞。他の著書に『戦百景 桶狭間の戦い』『戦神の裔』『さみだれ』『乱』『我が名は秀秋』『戦始末』『源匣記 獲生伝』などがある。

著:吉森 大祐(ヨシモリ ダイスケ)

1968年東京都生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。大学時代より小説を書き始めるも、1993年に某電機メーカーに入社。40代半ばにまた小説を書き出し、2017年『幕末ダウンタウン』で第12回小説現代長編新人賞、2020年『ぴりりと可楽』で第3回細谷正充賞を受賞する。他の著書に『逃げろ、手志朗』などがある。

お知らせ・ニュース

お知らせ
講談社文庫フェア「ミステリー頂上決戦 」のお知らせ
傑作ミステリー12作品のオリジナルグッズをはじめ、講談社文庫のオリジナルキャラクター・よむーくグッズなど、500名様に当たります!
フェア帯のついた文庫を書店で買って、ご応募ください!

※詳細につきましては、リンク先のページをご確認ください。
関連サイト
【動画】著者・赤神諒インタビュー 朝倉将棋で最強の駒「酔象」と呼ばれた“知る人ぞ知る忠臣”に男泣き必至!
赤神諒さんの新刊『酔象の流儀 朝倉盛衰記』(講談社)が12月20日に発売された。本作は、朝倉将棋で最強の駒「酔象」と綽名された男の生き様を描いた1冊。越前の名門、朝倉家で軍奉行を務める朝倉宗滴は、能登撤退戦で15歳の若者と出会う。のちの山崎吉家だ。宗滴は、敗戦の中で心が壊れてしまっていた吉家を手元に置き、親子のように接する。だが吉家24歳のとき、実父の謀反が露見し打ち首に。宗滴は所領半分と引き換えに吉家を救うが、そんな命の恩人であり父親代わりであった宗滴が病没する。後事を託された吉家は、朝倉家を守ることを固く誓うが……。傾く名門を独り支える忠臣は、なぜそこまで主家に尽くしたのか? 歴史小説家・赤神諒の最高傑作がここに誕生する。

オンライン書店で見る