量子電磁力学を学ぶための電磁気学入門
- 電子あり
内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
今度こそわかる素粒子の標準模型
-
電子あり
入門 現代の電磁気学 特殊相対論を原点として
-
電子あり
今度こそわかるくりこみ理論
-
電子あり
入門講義 量子論 物質・宇宙の究極のしくみを探る
-
電子あり
明解量子宇宙論入門
-
電子あり
大学院生のための基礎物理学
-
電子あり
目に見えないもの
-
電子あり
「ファインマン物理学」を読む 普及版 力学と熱力学を中心として
-
マンガ 現代物理学を築いた巨人 ニールス・ボーアの量子論
-
電子あり
時間とはなんだろう 最新物理学で探る「時」の正体
-
量子的世界像 101の新知識
-
電子あり
重力のからくり 相対論と量子論はなぜ「相容れない」のか
目次
第0章 凡人と物理の基本法則
第1章 Maxwellの方程式
§1 はじめに
§2 Maxwell(Heaviside, Hertz)の方程式
§3 縦成分と横成分への分解
§4 単位の問題
§5 電磁波の方程式
第2章 物理量の定義と基礎方程式からの近似なしの結論
§1 はじめに
§2 荷電粒子の物理量
§3 電磁場のエネルギー
§4 電磁場の慣性の流れ
§5 電磁場の波動方程式
§6 ベクトルとスカラーのポテンシャル
§7 ゲージ変換
§8 粒子と電磁場の相互作用
第3章 電磁場の力線と調和振動子
§1 はじめに
§2 力線
§3 電磁場のエネルギーと応力テンソル
§4 Fourier変換
§5 Fourier係数とMaxwellの方程式
§6 調和振動子による電磁場のエネルギーと慣性
§7 まとめ
第4章 特別の場合
§1 はじめに
§2 磁場のない世界
§3 電場のない世界
§4 静的な世界
§5 電荷と電流の分布と場
§6 原点の辺りに局在する電流の作る場
§7 Fourier変換による輻射の取り扱い
§8 点電荷による電磁場
§9 その他の問題
第5章 輻射場
§1 はじめに
§2 無次元の振幅変数
§3 無次元振幅変数による物理量の表現
§4 Maxwell方程式の確認
§5 生成・消滅演算子による横成分の表現
§6 自由な光量子
§7 光量子のモードの数
§8 物理的解釈
§9 形式的整備
§10 コヒーレント状態
第6章 荷電粒子と電磁場の相互作用
§1 はじめに
§2 荷電粒子の量子論
§3 電磁場と荷電粒子の相互作用
§4 ユニタリー演算子U(t,t0)の摂動論的展開
§5 S行列と遷移確率
第7章 電磁場と荷電粒子相互作用の簡単な例
§1 はじめに
§2 原子内の電子による光子の放出と吸収
§3 電子による光子の散乱
§4 制動輻射(Bremsstrahlung)
§5 スペクトル線の幅とずれ
[付録]数学公式
1. 三角法
2. 線および面
3. Nablaオペレーター
4. 積分定理
5. 立体角
6. ベクトル場の決定
7. バランス方程式
8. 三次元のGreen関数
9. 四次元のGreen関数と波動方程式
10. ある極限
11. 級数展開
12. 平面波の位相速度
13. 偏光
14. 運動量の固有状態
[解説]波と粒子(柏 太郎)
§1 はじめに
§2 量子力学での粒子と波
§3 波動における粒子
§3.1 相対論的不変な場合 (1)
§3.2 非相対論的な場合
§3.3 相対論的不変な場合 (2)
§4 QEDの紹介と現在
関連シリーズ
-
よくわかる電磁気学の基礎
-
入門 現代の電磁気学
-
「ファインマン物理学」を読む 電磁気学を中心として
-
ひとりで学べる電磁気学 大切なポイントを余さず理解
-
光と電磁気 ファラデーとマクスウェルが考えたこと
-
横山順一 電磁気学
-
今度こそわかるマクスウェル方程式
-
最強の電磁気学入門 わかる!できる!力がつく!カラー版
-
理工系のための解く!電磁気学
-
今日から使える電磁気学
-
ゼロから学ぶ電磁気学
-
なっとくする電磁気学の疑問55
-
なっとくする演習・電磁気学
-
なっとくする電磁気学
-
単位が取れる電磁気学演習帳
-
単位が取れる電磁気学ノート
-
完全独習電磁気学
-
わかりやすい理工系の電磁気学
-
高校と大学をつなぐ 穴埋め式 電磁気学
-
電磁気学の意味と考え方
-
理工系のための電磁気学の基礎
-
図でわかる電磁気学