TRANSIT 54号 不思議で尊い世界の聖地へ

内容紹介
世界のあちこちに存在する聖なる地。開祖生誕の地や、聖典に記されたゆかりの場所などに置かれた各宗教の建造物や、先住民の聖なる地やアニミズムに基づき神が宿るとされる山や岩など、その姿はさまざま。一生に一度はその地に触れたいと、長い道のりを辿って巡礼を行う人びとは古今東西多くいる。人びとは聖地に何を求めているのか。聖なる地を見出した古の人びとに思いを馳せ、また現代における祈りや信仰について、考え抜いた一冊。
【特集企画】
聖なる地球への祈り
サンティアゴ・デ・コンポステーラ それぞれの巡礼の道 スペイン
写真・文 Vincent Navidi
ケルトの自然に耳をすませて アイルランド
写真・文 宮本 武
僕のメッカ巡礼記 サウジアラビア
写真・文 Cheb Moha
混沌の町と神様 インド
写真・文 Suleika Mueller
7世代先への祈り アメリカ
写真 柳川詩乃
文 Eriko Rowe
2000年つづく祈りの都、エルサレム
対談 堀 潤・菱田雄介
聖地ってなんだ?
なぜ人は聖地でハイになる?
世界五大宗教と聖地
聖地巡礼図解
ユダヤ教 キリスト教 イスラーム ヒンドゥー教 チベット仏教
世界聖地マップ
旅人たちの憧れ聖地
藤本壮介 SHOCK EYE 福田朋夏 小松美羽 角幡唯介 黒島結菜 小川 哲
一生に一度は行きたい! 聖地図鑑
行けない聖地リスト
日本を救うかも!? アニメ聖地のパワー
これからの宗教入門
宗教について考えよう 宗教はジェンダー平等を実現するか 立ち戻る宗教 日本に生きるムスリム 新宗教に行ってみた! 現代人が信仰するもの/テクノロジーと宗教の融合 無神論者のための宗教学道場
【連載】
World View
今日の世界 アフガニスタン
遠くへ旅するちいさな言葉 アイスランド
未来を拓く市民会議 ニューヨーク
79億分の1 ウクライナ
NIPPONの国立公園 小笠原国立公園(東京)
【付録】
ニッポン巡礼手帖 祈りの道をたどる
四国遍路 出羽三山 伊勢路 霊山 ニッポンの聖地50 山伏と大阿闍梨 神さま仏さま 聖なる祭事
製品情報
製品名 | TRANSIT 54号 不思議で尊い世界の聖地へ |
---|---|
著者名 | 編:ユーフォリアファクトリー |
発売日 | 2021年12月15日 |
価格 | 価格:1,980円(本体1,800円) |
ISBN | 978-4-06-526367-9 |
判型 | A4変型 |
ページ数 | 180ページ |
シリーズ | 講談社 Mook(J) |
関連シリーズ
-
旅の手紙<見えないものが見えてくる>
-
世界一周ビンボー大旅行
-
ニッポンおみやげ紀行
-
ブラを捨て旅に出よう 貧乏乙女の“世界一周”旅行記
-
ホテルアジアの眠れない夜
-
旅ときどき沈没
-
旅人たちのピーコート
-
バリの魂、バリの夢
-
地球の笑い方
-
ぶらりニッポンの島旅
-
北京散歩ノート
-
ハイジ紀行 ふたりで行く『アルプスの少女ハイジ』の旅
-
木を植えた男を訪ねて <ふたりで行く南仏プロヴァンスの旅>
-
イタリア歩けば…
-
アジアロード
-
南海楽園
-
アジアへごはんを食べに行こう
-
週末アジアに行ってきます
-
アジアの旅人
-
アジアの友人
-
アジアの誘惑
-
トイレのない旅
-
子連れババ連れ花のパリ
-
自分をさがして旅に生きてます
-
南の島で暮らしてみたい
-
地図から旅へ
-
旅するこころ
-
出ようかニッポン、女31歳 アメリカ・中国をゆく
-
一筆啓上 旅の空
-
アジアの路上で溜息ひとつ
-
いくたびか、アジアの街を通りすぎ
-
アジア・旅の五十音
-
チャイナタウン発楽園行き――イースト・ミーツ・ウエスト物語
-
私的メコン物語
-
マカオ発 楽園行き
-
世界の混沌を歩く ダークツーリスト
-
よい旅を、アジア
-
アジア発、東へ西へ
-
旅はお肌の曲がり角
-
母とヨーロッパへ行く
-
完全版 世界で一番寒い街に行ってきた ベルホヤンスク旅行記
-
食べた! 見た! 死にかけた! 「運び屋女子」一人旅
-
グローバルエリートが目指すハイエンドトラベル
-
TRIP with KIDS こありっぷ
-
釜ケ崎有情 すべてのものが流れ着く海のような街で
-
「格安エアライン」で個人旅行が変わる!120%使いこなす方法
-
幸福な旅人 グローブ・トロッタースタイル
-
スマートフォン時代のインテリジェント旅行術
-
週末バックパッカー
おすすめの本
-
TRANSIT(トランジット)42号 韓国・北朝鮮 近くて遠い国へ
-
電子のみ
百寺巡礼 全10巻合本版
-
電子あり
カンタベリー・テイルズ
-
高速道路&SA・PAガイド2017-2018年最新版
-
電子あり
インドの佛蹟 大唐西域記の旅
-
ハロルド・フライを待ちながら クウィーニー・ヘネシーの愛の歌
-
電子あり
遠藤周作短篇名作選
-
電子のみ
絵画における南欧と北欧
-
テンプル騎士団
-
電子あり
おとなの青春旅行
-
電子あり
Hawaii Vacation Book for Oahu Lovers おとなスタイル×赤澤かおり&内野亮(Travel Hawaii委員会)
-
電子あり
イブン・ジュバイルの旅行記