ネイティブが教える 日本人研究者のための英文レター・メール術 日常文書から査読対応まで

内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
新体系・大学数学 入門の教科書 上
-
電子あり
物理学の原理と法則 科学の基礎から「自然の論理」へ
-
電子あり
調べてみよう、書いてみよう
-
電子あり
インド洋 日本の気候を支配する謎の大海
-
電子のみ
中国の科学思想(中国学芸叢書) 両漢天学考
-
電子あり
焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技
-
TRANSIT(トランジット)26号 美しきオランダ・ベルギー
-
バイラル・ループ あっという間の急成長にはワケがある
-
電子あり
アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えた ガチンコ相対性理論
-
電子あり
SNS時代の文章術
-
ネイティブが教える 日本人研究者のための国際学会プレゼン戦略
-
電子あり
三体問題 天才たちを悩ませた400年の未解決問題
目次
- 第1章 件名の書き方
- 第2章 挨拶の書き方
- 第3章 メール本文の構成
- 第4章 適切なフォーマリティのレベルを設定し、受信者と良好な関係を構築する
- 第5章 言葉の選び方、翻訳の影響、スペリング
- 第6章 効果的な依頼メールとその返信の書き方
- 第7章 カバーレター:インターンシップ、エラスムス留学、修士・博士・ポスドク留学に応募する
- 第8章 レファレンスレターを依頼する
- 第9章 研究提案書・研究趣意書を書くコツ
- 第10章 建設的に批判する方法
- 第11章 査読報告書の書き方
- 第12章 査読結果に返信する
- 第13章 エディターとのやりとり
- 第14章 ネイティブが教えるメール表現
- 第15章 時制を使い分ける
製品情報
製品名 | ネイティブが教える 日本人研究者のための英文レター・メール術 日常文書から査読対応まで |
---|---|
著者名 | 著:エイドリアン・ウォールワーク 訳:前平 謙二 訳:笠川 梢 |
発売日 | 2021年06月28日 |
価格 | 定価:3,080円(本体2,800円) |
ISBN | 978-4-06-523920-9 |
判型 | A5 |
ページ数 | 336ページ |
関連シリーズ
-
理系のための「実戦英語力」習得法
-
世界で生きぬく理系のための英文メール術
-
理系のための英語最重要「キー動詞」43
-
間違いだらけの英語科学論文
-
アメリカ化学会 論文作成の手引き
-
ネイティブが教える 日本人研究者のための論文の書き方・アクセプト術
-
理系のための英語論文執筆ガイド
-
『ネイチャー』を英語で読みこなす
-
理系のための英語便利帳
-
理系のための英語「キー構文」46
-
英語論文セミナー 21世紀の分子生物学
-
化学版 これを英語で言えますか?
-
迷走しない!英語論文の書き方
-
ネイティブが教える 日本人研究者のための国際学会プレゼン戦略
-
オラフ教授式 理工系のたのしい英語プレゼン術77
-
添削形式で学ぶ科学英語論文 執筆の鉄則51
-
理系のための英語ライティング上達法
-
なっとくする基礎 科学英語
-
なっとくする科学英会話 CD付き
-
研究・留学のための理系英語
-
ポール・アンダーセンの生命科学英語入門
-
英語論文ライティング教本
-
ESPにもとづく工業技術英語 大学・高専生のための新しい英語
-
バイオ英語入門