はじめての無機材料化学
- 電子あり

内容紹介
おすすめの本
-
冷凍の達人!ゆーママが教える “スタッシャー”で冷凍ミールキット
-
電子あり
SDGsでわかる 今ない仕事図鑑ハイパー 自分の才能発見ブック
-
電子あり
FRaU SDGs MOOK OCEAN 海に願いを。
-
電子あり
1週間で学べる! Julia数値計算プログラミング
-
INSECT LAND(インセクトランド)カマキリのシャルロットとすずらんでんわ
-
電子あり
レッドシャイン
-
電子あり
おはなしSDGs 海の豊かさを守ろう ぼくらの青
-
電子あり
入門 現代の量子力学 量子情報・量子測定を中心として
-
電子あり
新装版 統計力学入門 愚問からのアプローチ
-
電子あり
ディズニー イッツ・ア・スモールワールド せかいで いちばん しあわせな ふねの たび
-
電子あり
おはなしSDGs 気候変動に具体的な対策を ツリーハウスの風
-
バーバパパのいえさがし
目次
第1章 元素と無機材料
1.1 元素の性質と周期表
1.2 元素各論
1.3 無機材料と化学結合
第2章 無機固体の結晶構造
2.1 結晶の構造
2.2 結晶構造の物理的理解
2.3 点欠陥,転位,ガラス
第3章 無機材料の熱力学
3.1 物質の状態と熱力学の基礎
3.2 核生成の熱力学
3.3 金属-金属酸化物平衡:エリンガム図
3.4 一成分系の相転移と状態図
3.5 混合の熱力学
3.6 二成分系の状態図
3.7 三成分系,四成分系の状態図
3.8 水溶液中の化学種と熱力学
第4章 無機材料の反応論
4.1 化学平衡と化学反応速度
4.2 固体の関与する反応の基礎
4.3 固相を含むマクロ系の反応速度式
4.4 固相の関与する反応の微視的機構
4.5 核の生成と粒子の成長
4.6 溶液からの生成反応
4.7 焼結
第5章 無機材料の性質
5.1 熱的性質
5.2 機械的性質
5.3 電子伝導性
5.4 イオン伝導性
5.5 誘電性
5.6 光学的性質
5.7 磁気的性質
5.8 生体関連材料
5.9 表面の化学的性質
5.10 環境・エネルギー関連材料
製品情報
製品名 | はじめての無機材料化学 |
---|---|
著者名 | 著:小澤 正邦 |
発売日 | 2022年02月23日 |
価格 | 定価:2,860円(本体2,600円) |
ISBN | 978-4-06-522789-3 |
判型 | B5 |
ページ数 | 192ページ |