エッセンシャル土壌微生物学 作物生産のための基礎
エッセンシャルドジョウビセイブツガクサクモツセイサンノタメノキソ
- 電子あり
内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
予測にいかす統計モデリングの基本 改訂第2版 ベイズ統計入門から応用まで
-
電子あり
ネイティブが教える 日本人研究者のための国際学会プレゼン戦略
-
電子あり
獣医家禽診療指針
-
電子あり
好きになる薬理学・薬物治療学
-
新学習指導要領対応(2022年度) ドラゴン桜式 数学力ドリル 数学1・A
-
電子あり
モンテカルロ統計計算
-
電子あり
入門講義 量子論 物質・宇宙の究極のしくみを探る
-
電子あり
エッセンシャル植物生理学 農学系のための基礎
-
電子あり
初歩から学ぶ量子力学 波動力学から行列力学、そして物質科学の入り口まで
-
電子あり
1週間で学べる! Julia数値計算プログラミング
-
電子あり
入門 現代の量子力学 量子情報・量子測定を中心として
-
電子あり
工学系のためのレーザー物理入門
目次
- 第1章 土壌微生物と人類および作物生産
- 1.1 土壌なくして人は生きられない
- 1.2 土壌微生物が作物生産を支える
- 1.3 土壌微生物研究のこれまでとこれから
- 1.4 本書の目指すもの
- 第2章 微生物の誕生と多様化―土壌と土壌微生物の起源
- 2.1 微生物の誕生
- 2.2 微生物が地球を変えた:土壌の誕生
- 2.3 進化が生んだ多様な微生物
- 2.4 多種多様な土壌微生物
- 2.5 土壌にはどのような微生物が,どのくらいいるのか
- 第3章 土壌微生物のエネルギー源
- 3.1 微生物の代謝
- 3.2 自由エネルギー変化とエネルギー獲得
- 3.3 土壌微生物の多様なエネルギー獲得系
- 3.4 水田で活発な嫌気呼吸
- 3.5 畑の施用窒素は微生物の呼吸で変化する
- 第4章 微生物の棲みかとしての土壌
- 4.1 土壌学の基礎 4.2 土壌の種類と分布
- 4.3 土壌微生物の特徴
- 第5章 環境因子と土壌微生物
- 5.1 土壌環境の不均一性
- 5.2 土壌微生物が存在するために必要な空間としての孔隙
- 5.3 土壌水:さまざまな環境因子に影響する重要な物質
- 5.4 酸化還元状態:土壌空気と土壌水の酸素濃度,酸化還元電位
- 5.5 栄養源とエネルギー源,栄養要求性
- 5.6 温度 5.7 pH 5.8 その他の環境因子
- 5.9 土壌管理による環境の変化と微生物の活動
- 第6章 土壌微生物による有機物の無機化と物質循環
- 6.1 農耕地土壌における窒素の動態
- 6.2 窒素循環と微生物 6.3 有機物の無機化
- 6.4 地力窒素 6.5 施用窒素に由来する環境問題
- 6.6 土壌中でのリンの形態変化と微生物
- 第7章 水田土壌の微生物の動態
- 7.1 水田の特徴 7.2 湛水土壌における還元の進行と物質変化
- 7.3 還元の進行に由来する水田土壌の特徴
- 7.4 水田土壌の高い窒素供給力
- 第8章 根圏の微生物の動態
- 8.1 「根圏」を定義したヒルトナー 8.2 根圏微生物の棲息場所
- 8.3 根圏微生物の役割 8.4 窒素固定菌
- 8.5 菌根菌によるリン酸吸収 8.6 微生物共生の道具箱
- 第9章 土壌伝染病の防除
- 9.1 土壌伝染病 9.2 土壌伝染病菌
- 9.3 土壌伝染病の発生の要因
- 9.4 土壌伝染病の防除 9.5 発病抑止土壌
- 第10章 土壌微生物の研究方法
- 10.1 土壌微生物の研究方法の歴史
- 10.2 培養法に基づいた研究方法
- 10.3 培養法によらない研究方法
- 10.4 DNAシーケンス技術とメタゲノミクス
- 10.5 メタオミクス解析 10.6 系統マーカー遺伝子
- 10.7 系統マーカーによる微生物群集解析
- 10.8 土壌微生物群集の機能解明
- 第11章 作物生産と土壌微生物
- 11.1 窒素循環と土壌微生物
- 11.2 持続的農業と土壌微生物
- 11.3 持続的農業に求められる微生物叢の制御
- 11.4 微生物資材の過去と現在
- 11.5 作物マイクロバイオーム移植
- 11.6 作物で有用微生物叢を制御できるか