内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
アカデミック・フレーズバンク そのまま使える!構文200・文例1900
-
電子あり
危険生物 新訂版
-
いろんなところに かめ わに とかげ
-
電子あり
密着取材・地球帰還までの2195日 ドキュメント「はやぶさ2」の大冒険
-
電子あり
アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えた ガチンコ相対性理論
-
電子あり
ネイティブが教える 日本人研究者のための国際学会プレゼン戦略
-
電子あり
予測にいかす統計モデリングの基本 改訂第2版 ベイズ統計入門から応用まで
-
電子あり
爆発する宇宙 138億年の宇宙進化
-
電子あり
1日4分 世界標準の科学的トレーニング 今日から始める「タバタトレーニング」
-
電子あり
DEEP LIFE 海底下生命圏 生命存在の限界はどこにあるのか
-
電子あり
おはなしサイエンス 未来のたべもの 未来の給食、なに食べる?
-
電子あり
呼吸の科学 いのちを支える驚きのメカニズム
目次
はじめに──新しい科学論が必要な理由
第1章 「なぜ」「どのように」科学について語るのか?
第2章 科学の事実と日常の事実──科学技術の方法論
第3章 科学技術は誰のものか──(1)近代科学の誕生以前は
第4章 科学技術は誰のものか──(2)「科学のあり方」が変質していくなかで
第5章 科学知と生活知──科学技術の飼い慣らし方・理論編
第6章 「二正面作戦」を戦い抜くために──科学技術の飼い慣らし方・実践編
第7章 「今」「ここ」で科学技術を考えること
終章──科学技術を生態系として見る
製品情報
製品名 | 科学とはなにか 新しい科学論、いま必要な三つの視点 |
---|---|
著者名 | 著:佐倉 統 |
発売日 | 2020年12月17日 |
価格 | 定価:1,100円(本体1,000円) |
ISBN | 978-4-06-522142-6 |
通巻番号 | 2158 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 272ページ |
シリーズ | ブルーバックス |