内容紹介
+ もっとみる
目次
- 第1章 細胞の中の世界
- オートファジー「自己を食べる」/細胞は生命の基本単位/細胞の中の階層性とスケール/細胞の中は袋だらけ/オルガネラを結ぶ物質輸送システム/細胞内の物質輸送を担う生体膜/メンブレントラフィックの四大経路/分泌経路:細胞の中から外へ/エンドサイトーシス経路:細胞の外から中へ/生合成経路:ゴルジ体とエンドソームをつなぐ/オートファジー経路:細胞のリサイクルシステム 他
- 第2章 オートファジーの発見、暗黒時代、そして夜明け
- オートファジーの発見/謎のまま取り残されたオートファゴソーム/酵母との出会い/液胞はゴミため場か/斬新な研究テーマ「分解」と「液胞」/1988年のエウレカ! 酵母にもオートファジーがあった/黒い粒の正体/電子顕微鏡で見た膜融合の瞬間 他
- 第3章 哺乳類オートファジーの大海原に
- 酵母のオートファジー必須遺伝子が哺乳類にもあった/オートファゴソームの膜に結合するタンパク質/オートファゴソームができる様子を初めて見た/光るクラゲのタンパク質が革命を起こした/特許の前に分野の発展を/酵母から哺乳類への進化でコアATG遺伝子はすべて残った/オートファゴソームはどこからやって来るのか/小胞体起源説VSミトコンドリア起源説/論文の急増とノーベル賞 他
- 第4章 三つの主要機能──栄養源の確保・代謝回転・有害物の隔離除去
- 栄養源の確保/代謝回転/細胞の中身を入れ替える理由/有害物の隔離除去/より広範な新しい免疫システム/偶然の結び付きがオートファジー研究の歴史的発見へ 他
- 第5章 選択的オートファジー
- 分解するものを選んで包み込む/どれを分解するか。選ぶ仕組みを探る/標的は穴が開いたエンドソーム/分解の目印はユビキチン 他
- 第6章 疾患に対抗するオートファジー
- タンパク質蓄積による神経細胞死を防ぐ/凝集しやすいタンパク質を選択的に分解/損傷ミトコンドリアを分解してパーキンソン病を防ぐ/オートファジーに関連する遺伝子疾患が少ない理由/オートファゴソームとリソソームの融合とジュベール症候群/がんやクローン病とも関連/損傷リソソームを除去し腎障害を防ぐ/予防や治療法につなげる/役に立つか立たないか分からない研究が尊い 他
- 第7章 オートファジーを止めるルビコン
- 基礎研究と医療応用をつなぐ/なぜ脂肪肝になるのか/脂肪肝ではオートファジー機能が低下/ルビコンがオートファジーを抑制/ヒトの脂肪肝でもルビコンが増えている/ブレーキ役ルビコンの発見/命名をめぐる紆余曲折 他
- 第8章 健康寿命を延ばす
- 寿命が延びる五つのこと/オートファジーの活性化と寿命延長/年を取るとルビコンが増えオートファジーが低下する/ルビコンをなくすと老化現象が改善する/寿命延長の鍵を握っているのはルビコン/脂肪細胞から分かるルビコンが存在する理由/精子形成にはルビコンが必要/がんの浸潤・転移・腫瘍形成をオートファジーが助けている/皮膚の老化を改善する化粧品/オートファジーを促進する天然の食品成分/オートファジー研究は日本が世界をリード 他
製品情報
製品名 | 生命を守るしくみ オートファジー 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム |
---|---|
著者名 | 著:吉森 保 |
発売日 | 2022年01月20日 |
価格 | 定価:1,100円(本体1,000円) |
ISBN | 978-4-06-526808-7 |
通巻番号 | 2190 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 240ページ |
シリーズ | ブルーバックス |