量子コンピュータによる量子化学計算入門
- 電子あり
内容紹介
おすすめの本
-
電子あり
なぞとき 深海1万メートル 暗黒の「超深海」で起こっていること
-
電子あり
Pythonで学ぶ実験計画法入門 ベイズ最適化によるデータ解析
-
ゴーゴー! はたらく くるま おえかきボードつき! パズルあそび
-
電子あり
一億人のSDGsと環境問題
-
電子あり
リファレンスフリー蛍光X線分析入門
-
電子あり
ゲルの科学
-
電子あり
ぴかりか ノーベル賞受賞者列伝
-
かこ さとし 新・絵でみる化学のせかい4 地球と生命 自然の化学
-
電子あり
ゼロからわかる量子コンピュータ
-
電子あり
エッセンシャル食品化学
-
電子あり
新版 臨床化学 第4版 生化学的検査
-
電子あり
量子化学 基礎から応用まで
目次
第1章 量子コンピュータと量子化学計算
第2章 量子化学計算の基礎
2.1 Born Oppenheimer近似
2.2 変分原理と変分法
2.3 Hartree Fock法
2.4 第二量子化
2.5 配置間相互作用法(CI法)
2.6 結合クラスター法(CC法)
2.7 多配置SCF法(MCSCF法)
第3章 量子コンピュータの基礎
3.1 量子ビット
3.2 量子ゲートと量子サーキット
3.3 量子誤り訂正
3.4 NISQデバイス
第4章 量子位相推定(QPE)とfull-CI計算
4.1 量子位相推定のしくみ
4.2 波動関数のマッピング法
4.3 量子サーキットの構築法
4.4 波動関数の時間発展量子シミュレーション
第5章 Variational Quantum Eigensolver(VQE)とユニタリー結合クラスター(UCC)計算
5.1 ユニタリー結合クラスター法(UCC法)
5.2 VQEのしくみ
5.3 量子誤り低減
5.4 Hardware Efficient Ansatz
第6章 量子位相推定(QPE)とVariational Quantum Eigensolver(VQE)の比較
6.1 励起状態計算
6.2 分子構造最適化
6.3 エネルギー以外の物理量計算
6.4 擬縮退系(強相関系)の計算
6.5 Hartree Fock波動関数が求まらないとき
第7章 実際の化学の問題への応用に向けて
7.1 量子ビット削減テクニック
7.2 空間対称性・スピン対称性の活用
7.3 近似波動関数生成法
7.4 化学的精度(chemical accuracy)は本当に必要か
7.5 今後の展望
製品情報
製品名 | 量子コンピュータによる量子化学計算入門 |
---|---|
著者名 | 著:杉﨑 研司 |
発売日 | 2020年12月07日 |
価格 | 定価:4,180円(本体3,800円) |
ISBN | 978-4-06-521827-3 |
判型 | A5 |
ページ数 | 160ページ |