内容紹介
なぜトランプ政権は、中国・ファーウェイを執拗に叩くのか?
そこには5G時代のハイテク技術覇権を米中どちらが握るかという戦いがある。
目前に迫った5G時代。いままでの4Gよりも圧倒的な超高速、大容量、低遅延、多接続を実現する5Gの出現は、社会の姿を大きく変える。
その5Gで現在トップを走っている企業が、中国・ファーウェイ。
このままでは現在優位に立っている技術覇権の座を中国に奪われることに強い危機感を覚えたトランプ政権内の「軍事強硬派」が仕掛けたのが、ファーウェイ叩きの真相だ。
日本も無関係ではいられない
今後の世界経済の趨勢を握る米中ハイテク戦争の行方とは。
ファーウェイ本社への直撃取材、
米中の間で揺れる欧州の動向、世界半導体製造の命運を握る台湾の動向を含め、
問題の核心を徹底検証する。
製品情報
製品名 | ファーウェイと米中5G戦争 |
---|---|
著者名 | 著:近藤 大介 |
発売日 | 2019年07月20日 |
価格 | 定価 : 本体840円(税別) |
ISBN | 978-4-06-516916-2 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 224ページ |
シリーズ | 講談社+α新書 |
おすすめの本
-
電子あり
格差と階級の未来 超富裕層と新下流層しかいなくなる世界の生き抜き方
-
電子あり
大国の暴走 「米・中・露」三帝国はなぜ世界を脅かすのか
-
電子あり
さらば白人国家アメリカ
-
電子あり
おはなしSDGs ジェンダー平等を実現しよう すし屋のすてきな春原さん
-
電子あり
ジム・ロジャーズ 世界的投資家の思考法
-
電子あり
エウレカの確率 経済学捜査と殺人の効用
-
電子あり
スタートアップ・バブル 愚かな投資家と幼稚な起業家
-
電子あり
マンガでわかる 日本経済入門
-
ロスト・インタビュー スティーブ・ジョブズ 1995
-
電子あり
ナビラとマララ 「対テロ戦争」に巻き込まれた二人の少女
-
電子あり
トヨタの強さの秘密 日本人の知らない日本最大のグローバル企業
-
電子あり
活中論 巨大化&混迷化の中国と日本のチャンス