首都直下地震 「専門家5人の警告」 如水会 一橋フォーラム21
- 電子のみ

内容紹介
「30年以内に70%の確率で、マグニチュード7クラスの首都直下地震が襲う」と言われています。
また、都心南部直下でM7.3の地震になると、1都3県の面積の約3割が震度6弱以上になってしまいます。その結果として、最悪のシナリオでは2万3000人が亡くなり、61万棟が全壊・焼失してしまう可能性があるのです。ちなみに関東大震災での死者・行方不明者は、10万5385人と言われています。
この企画では、首都直下地震のメカニズム、脅威、軽減対策、そしていかに生き残るかを解説します。
目前に迫る大災害に5人のエキスパートが、各々の専門の立場から警鐘を鳴らします。
国債暴落の可能性など、経済学的な見地からのアプローチも行っています。
その5人の顔ぶれを紹介します。
・平田直氏(東京大学地震研究所教授・一般社団法人防災教育普及会会長)
地震研究の第一人者。
・武村雅之氏(名古屋大学減災連携研究センター客員教授)
防災のエキスパート。
・鍵屋一氏(跡見大学女子大学教授)
危機管理に関する専門家。
・有吉章氏(国際大学国際学関係研究科特任教授・一般社団法人ジャパン・リスク・フォーラム代表理事)
国際金融のスペシャリスト。
・齊藤誠氏(名古屋大学経済学研究科教授)
マクロ経済理論、ファイナンス理論、金融理論のプロ。
この企画は、一橋大学の同窓会である「一般社団法人如水会」が開催したファーラムをまとめたものです。
©平田直/武村雅之/有吉章/鍵屋一/齊藤誠
既刊・関連作品
おすすめの本
-
電子あり
ラストチャンス 参謀のホテル
-
電子あり
フレンドシップ ウォー こわれたボタンと友情のゆくえ
-
なぜ院長は「逃亡犯」にされたのか――見捨てられた原発直下「双葉病院」恐怖の7日間
-
電子あり
ほんとうにあった犬の話 ワン!ダフルストーリーズ
-
電子あり
マンガでわかる 日本経済入門
-
電子あり
ソフトバンク「巨額赤字の結末」とメガバンク危機
-
電子あり
よこどり 小説メガバンク人事抗争
-
電子あり
おはなしSDGs つくる責任 つかう責任 未来を変えるレストラン
-
電子あり
富士山噴火と南海トラフ 海が揺さぶる陸のマグマ
-
電子あり
Q&A 火山噴火 127の疑問 噴火の仕組みを理解し災害に備える
-
電子あり
大陸と海洋の起源
-
海まるごと大研究 5海とともにくらすにはどうすればいい?