内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
好きになる病理学 第2版
-
電子あり
病気を遠ざける暮らし方 できることから、ひとつずつ。自然に沿ってゆるく生きる
-
電子あり
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 栄養解剖生理学
-
電子あり
川崎病がよくわかる本
-
電子あり
モーツァルトが求め続けた「脳内物質」
-
電子あり
365日「蒸し野菜生活」健康法──誰でも驚くほど野菜が食べられる!
-
電子あり
免疫の守護者 制御性T細胞とはなにか
-
1食の塩分2g以下で、抗がん野菜が350g摂れる! 済陽式 「抗がん」弁当
-
電子あり
免疫「超」入門 「がん」「老化」「脳」のカギも握る、すごいシステム
-
電子あり
人体最強の臓器 皮膚のふしぎ 最新科学でわかった万能性
-
食と医療 18号 SUMMERーFALL
-
電子あり
新型コロナ ワクチンよりも大切なこと
目次
プロローグ 地球をめぐる不都合な物質とは
第1部 人類が作り出した化学物質が地球を覆う
第1章 世界に広がるPOPs汚染
ー海生哺乳動物の化学物質汚染と途上国のダイオキシン汚染
第2章 マイクロプラスチック「不都合な運び屋」
第3章 水俣病だけではない「世界をめぐる水銀」
第4章 古くて新しい不都合な物質「重金属」
ー四大公害病から越境汚染まで
第5章 知られざるPM2.5
-何が原因? どこからやってくる?
第2部 不都合な化学物質は、私たちにどのような影響をもたらすのか?
第6章 メチル水銀が子どもの発達に与える影響を探る
第7章 化学物質が免疫機構に異常を引き起こす
-免疫かく乱とアレルギー疾患
第8章 毒に強い動物と弱い動物
ー解毒酵素を介した化学物質との攻防
エピローグ 化学物質をめぐる対立
製品情報
製品名 | 地球をめぐる不都合な物質 拡散する化学物質がもたらすもの |
---|---|
著者名 | 著・編:日本環境化学会 |
発売日 | 2019年06月20日 |
価格 | 定価:1,100円(本体1,000円) |
ISBN | 978-4-06-516393-1 |
通巻番号 | 2097 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 272ページ |
シリーズ | ブルーバックス |