イラストで学ぶ 高齢者リハビリテーション栄養
- 電子あり
内容紹介
おすすめの本
-
スポーツ・運動栄養学 第3版
-
電子あり
名医が答える! 変形性膝関節症 治療大全
-
コロナ禍は序章にすぎない! 新パンデミックは必ず人類を襲う
-
電子あり
強迫症/強迫性障害(OCD) 考え・行動のくり返しから抜け出す
-
図解 食品衛生学 第5版 食べ物と健康、食の安全性
-
電子あり
東洋医学はなぜ効くのか ツボ・鍼灸・漢方薬、西洋医学で見る驚きのメカニズム
-
電子あり
写真と動画でわかる! 埼玉医大式 力がいらない介助技術大全
-
電子あり
新版 食道がんのすべてがわかる本
-
電子あり
管理栄養士をめざす人の いちばんやさしい代謝ドリル
-
理論医学は人類を救う
-
電子あり
名医が答える! 緑内障 加齢黄斑変性 治療大全
-
電子あり
「80歳の壁」を越えたければ足の親指を鍛えなさい
目次
第1部 リハビリテーションと栄養の基本
第1章 リハビリテーション栄養総論
1.1 リハ栄養とは?
1.2 なぜ高齢者にリハ栄養が大事か1
1.3 なぜ高齢者にリハ栄養が大事か2
1.4 なぜ高齢者にリハ栄養が大事か3
1.5 なぜ高齢者にリハ栄養が大事か4
第2章 リハビリテーションの基本
2.1 リハとは?
2.2 国際生活機能分類(ICF)とは?
2.3 基本的日常生活活動(BADL)
2.4 手段的日常生活活動(IADL)
2.5 高度日常生活活動(AADL)
2.6 理学療法とは?
2.7 作業療法とは?
2.8 言語聴覚療法とは?
第3章 栄養の基本
3.1 栄養とは?
3.2 同化と異化
3.3 低栄養とは?
3.4 低栄養の原因1
3.5 低栄養の原因2
3.6 過栄養・肥満とは?
3.7 自分でできる栄養評価
3.8 1日エネルギー消費量の計算
3.9 1日エネルギー必要量の計算
第4章 リハビリテーション栄養ケアプロセス
4.1 リハ栄養ケアプロセスとは?
4.2 リハ栄養アセスメント・診断推論
4.3 リハ栄養診断1
4.4 リハ栄養診断2
4.5 リハ栄養診断3
4.6 リハ栄養ゴール設定
4.7 リハ栄養介入1
4.8 リハ栄養介入2
4.9 リハ栄養モニタリング
第2部 高齢者リハビリテーション栄養の実践
第5章 サルコペニア
5.1 サルコペニアとは?
5.2 サルコペニアの診断
5.3 自分でできるサルコペニアの評価
5.4 サルコペニアの原因と対応1
5.5 サルコペニアの原因と対応2
5.6 サルコペニアの原因と対応3
第6章 フレイル
6.1 フレイルとは?
6.2 身体的フレイルの診断
6.3 自分でできる身体的フレイルの評価
6.4 身体的フレイルの原因と対応
6.5 認知的・精神心理的・社会的フレイルとその対応
6.6 オーラルフレイルの診断と対応
第7章摂食嚥下障害
7.1 摂食嚥下障害とは?
7.2 老嚥とは?
7.3 自分でできる摂食嚥下評価
7.4 サルコペニアの摂食嚥下障害とその診断
7.5 サルコペニアの摂食嚥下障害の原因
7.6 サルコペニアの摂食嚥下障害の予防
7.7 サルコペニアの摂食嚥下障害の治療
7.8 自分でできる摂食嚥下トレーニング
7.9 認知症の摂食嚥下障害
製品情報
製品名 | イラストで学ぶ 高齢者リハビリテーション栄養 |
---|---|
著者名 | 著:若林 秀隆 |
発売日 | 2019年04月24日 |
価格 | 定価:2,640円(本体2,400円) |
ISBN | 978-4-06-515447-2 |
判型 | A5 |
ページ数 | 144ページ |