内容紹介
ローマからゲルマン諸族へと地中海に展開した古代文明。イスラームの侵入による「停滞の中世」のなかで都市と商業はいかに生まれたか
歴史的世界としてのヨーロッパの生成を自らの学問の中心テーマに据えた、二十世紀を代表するベルギー生まれの中世史家アンリ・ピレンヌ。本書では「中世都市」の来歴がみずみずしく語られる。
地中海を内に抱く古代ローマ世界の枠組みはゲルマン諸族の侵入でも維持されたかに見えたが、イスラーム勢力の地中海侵出により衰頽し、変容していく。そんな停滞のなかいつ「商人階層」が登場し、どのように都市と都市民が生まれてきたのか。遺された細かな史料にいたるまで渉猟し、一貫した問題意識から描かれた中世都市成立史の不朽の名著。
目次
- 第一章 八世紀末に至るまでの地中海商業
- 第二章 九世紀の商業の衰頽
- 第三章 シテとブール
- 第四章 商業の復活
- 第五章 商人
- 第六章 都市の形成と市民
- 第七章 都市の諸制度
- 第八章 ヨーロッパ文明に対する都市の影響
おすすめの本
-
電子あり
大正=歴史の踊り場とは何か 現代の起点を探る
-
電子あり
甲子園の奇跡 斎藤佑樹と早実百年物語
-
電子あり
文字世界で読む文明論 比較人類史七つの視点
-
電子あり
老いる家 崩れる街 住宅過剰社会の末路
-
電子あり
京都の平熱――哲学者の都市案内
-
電子あり
物語 パリの歴史
-
電子のみ
【無料お試し版】イノベーターズ 天才、ハッカー、ギークが織りなすデジタル革命史
-
電子あり
中国の歴史2 都市国家から中華へ 殷周 春秋戦国
-
電子あり
霊視刑事夕雨子1 誰かがそこにいる
-
電子あり
快楽としての動物保護 『シートン動物記』から『ザ・コーヴ』へ
-
電子あり
モスクワ特急
-
電子あり
黄禍論 百年の系譜