内容紹介
日本の出版。その草創期にも転換期にも、彼らが関わってきた……。
「おもしろくてためになる!」「これを読めば大学に行かなくても偉くなれる!」
臆面もなく立身出世を説き、一代にして「雑誌王」に成り上がった初代清治。勃興する帝国日本の大衆の心を鷲づかみにした印刷物は、やがて軍部との抜き差しならぬ関係のなかで変貌していく……。そして敗戦後、総合出版社への転換をなしとげ、国民教育(ナショナル・エデュケイション)と出版による世界平和の夢を追いつづけた四代省一。未公開資料を駆使し、近代出版百五十年を彩る多彩な人物群像のなかに野間家の人びとを位置づけた大河ノンフィクション!
目次
- 序 章 本郷界隈に交錯する夢
- 第一章 問題児、世にはばかる
- 第二章 『雄弁』創刊前夜
- 第三章 大逆事件から『講談倶楽部』へ
- 第四章 団子坂の奇跡
- 第五章 少年たちの王国
- 第六章 雑誌王の蹉跌
- 第七章 紙の戦争
- 第八章 戦時利得と戦争責任と
- 第九章 総合出版社への道
- 終 章 ふたたび歴史の海へ
製品情報
製品名 | 出版と権力 講談社と野間家の一一〇年 |
---|---|
著者名 | 著:魚住 昭 |
発売日 | 2021年02月17日 |
価格 | 定価 : 本体3,500円(税別) |
ISBN | 978-4-06-512938-8 |
判型 | 四六変型 |
ページ数 | 674ページ |
初出 | 講談社ウェブサイト「現代ビジネス」に「大衆は神である」として2018年5月13日~2020年4月12日の間に、原則日曜にアップ、全88回にわたって連載。単行本化にあたり、大幅に改稿しました。 |
おすすめの本
-
電子あり
歴史劇画 大宰相 第九巻 鈴木善幸の苦悩
-
電子あり
形を読む 生物の形態をめぐって
-
電子あり
四肢奮迅
-
電子あり
ノモンハン 責任なき戦い
-
電子あり
ほんとうにあった犬の話 ワン!ダフルストーリーズ
-
電子あり
ならずもの 井上雅博伝 ――ヤフーを作った男
-
電子あり
一城一話55の物語 戦国の名将、敗将、女たちに学ぶ
-
電子あり
「国境なき医師団」を見に行く
-
電子あり
シリーズ人体 遺伝子 健康長寿、容姿、才能まで秘密を解明!
-
電子あり
日本のパラリンピックを創った男 中村裕
-
電子あり
晴れたら空に骨まいて
-
電子あり
世紀の愚行 太平洋戦争・日米開戦前夜 日本外交失敗の本質 リットン報告書からハル・ノートへ