内容紹介
「1%のかけら」を掴むための肩肘張らない読書術
読んでも読んでも忘れてしまう。そして、だんだん読書がつらくなる――これは、本を読むすべての人を悩ませる大問題だと言っても過言ではありません。けれど、本の内容なんて「覚えられなくて当たり前」なのです。大切なのは、1冊から「1%のかけら」を自分のなかに残すこと。99%は忘れて構いません。本書では、「本を読むからにはきちんと覚えなければいけない」「忘れてしまう自分は、どこか劣っているのかもしれない」という思い込みを解きほぐしつつ、「それでも忘れない」ための具体的な方法を考えていきます。忘れるのは、恥ずべきことでも悪いことでもありません。さあ、今日からもう一度、「気楽な読書」を始めましょう!
*以下、本書目次より抜粋
はじめに なぜ、「読んでも忘れてしまう」のか?
第1章 「忘れる」ことから読書は始まる
第2章 肩の力を抜いて読書するための心構え
第3章 それでも「忘れない」ための具体的な方法
第4章 楽しい読書を取り戻そう
おわりに
製品情報
製品名 | 読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術 |
---|---|
著者名 | 著:印南 敦史 |
発売日 | 2018年05月27日 |
価格 | 定価 : 本体960円(税別) |
ISBN | 978-4-06-512005-7 |
通巻番号 | 133 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 192ページ |
シリーズ | 星海社新書 |
おすすめの本
-
電子あり
2.5次元舞台へようこそ ミュージカル『テニスの王子様』から『刀剣乱舞』へ
-
弱い男
-
電子のみ
誘拐 本田靖春全作品集
-
電子あり
ヤクザと過激派が棲む街
-
「ポスト戦後」を生きる─繁栄のその先に
-
電子あり
アマゾンの料理人 世界一の“美味しい”を探して僕が行き着いた場所
-
電子あり
U 相模原に現れた世界の憂鬱な断面
-
コミック版 太王四神記 4巻
-
電子あり
一冊でつかめる!中国近現代史 人民と権力と腐敗の170年 激動の記録
-
電子あり
竹中平蔵 市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像
-
電子あり
たたかう免疫 人体VSウイルス真の主役
-
電子あり
永田鉄山軍事戦略論集