小田実小説世界を歩く 【小田実全集】
オダマコトショウセツセカイヲアルク
- 電子のみ

目次
- まえがき
- 1 「フンシ」のにおいの力――谷崎潤一郎「猫と庄造と二人のおんな」
- 2 下手クソで、ゆたかな小説――有島武郎「迷路」
- 3 「都会男」による「都会男」の小説――武田麟太郎「井原西鶴」
- 4 「土」の文章のこと――長塚節「土」
- 5 「小説家」のくらしの話――徳田秋声「仮装人物」
- 6 「人びと」を描くということ――徳永直「太陽のない街」
- 7 乗合船の話――前田河広一郎「三等船客」
- 8 ある否定しがたい力――金史良「郷愁」
- 9 総理大臣の胸のうちとまわりの風俗――徳冨蘆花「黒潮」
- 10 文章の力――夏目漱石「坊つちやん」
- 11 「私小説」におけるつきあいの強制について、他――嘉村礒多「業苦」
- 12 大きな小説――壺井栄「大根の葉」
- 13 それから、のこと――原民喜「火の唇」
- 14 「番外」の重大な小説――ジョン・オカダ「ノー・ノー・ボーイ」
- あとがき
製品情報
製品名 | 小田実小説世界を歩く 【小田実全集】 |
---|---|
著者名 | 著:小田実 |
おすすめの本
-
電子あり
Jダンス JPOPはなぜ歌からダンスにシフトしたのか
-
電子あり
移民時代の異国飯
-
電子あり
四月七日の桜 戦艦「大和」と伊藤整一の最期
-
電子のみ
【無料版】『ガザ、西岸地区、アンマン 「国境なき医師団」を見に行く』試し読み いとうせいこう×白川優子特別対談付き
-
電子あり
暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ
-
電子あり
国富215兆円クライシス 金融老年学の基本から学ぶ、認知症からあなたと家族の財産を守る方法
-
電子あり
ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論
-
電子あり
自衛隊式セルフコントロール
-
電子あり
筑紫哲也『NEWS23』とその時代
-
電子あり
超解読! はじめてのヘーゲル『法の哲学』
-
電子あり
命のクルーズ
-
電子あり
迷宮駅を探索する