ベイズ深層学習
- 電子あり

内容紹介
「読んでいて本当に心地がいい」と大好評の前著『ベイズ推論による機械学習入門』からの第2弾!
「深層学習とベイズ統計の融合」がすべて詰まった 「欲張り」本!
基礎からはじめ、深層生成モデルやガウス過程とのつながりまでをていねいに解説した。本邦初の成書!
本書のサポートページ:
https://github.com/sammy-suyama/BayesianDeepLearningBook
【主な内容】
第1章 はじめに
1.1 ベイズ統計とニューラルネットワークの変遷
1.2 ベイズ深層学習
第2章 ニューラルネットワークの基礎
2.1 線形回帰モデル
2.2 ニューラルネットワーク
2.3 効率的な学習法
2.4 ニューラルネットワークの拡張モデル
第3章 ベイズ推論の基礎
3.1 確率推論
3.2 指数型分布族
3.3 ベイズ線形回帰
3.4 最尤推定,MAP推定との関係
第4章 近似ベイズ推論
4.1 サンプリングに基づく推論手法
4.2 最適化に基づく推論手法
第5章 ニューラルネットワークのベイズ推論
5.1 ベイズニューラルネットワークモデルの近似推論法
5.2 近似ベイズ推論の効率化
5.3 ベイズ推論と確率的正則化
5.4 不確実性の推定を使った応用
第6章 深層生成モデル
6.1 変分自己符号化器
6.2 変分モデル
6.3 生成ネットワークの構造学習
6.4 その他の深層生成モデル
第7章 深層学習とガウス過程
7.1 ガウス過程の基礎
7.2 ガウス過程による分類
7.3 ガウス過程のスパース近似
7.4 深層学習のガウス過程解釈
7.5 ガウス過程による生成モデル
目次
第1章 はじめに
1.1 ベイズ統計とニューラルネットワークの変遷
1.2 ベイズ深層学習
第2章 ニューラルネットワークの基礎
2.1 線形回帰モデル
2.2 ニューラルネットワーク
2.3 効率的な学習法
2.4 ニューラルネットワークの拡張モデル
第3章 ベイズ推論の基礎
3.1 確率推論
3.2 指数型分布族
3.3 ベイズ線形回帰
3.4 最尤推定,MAP推定との関係
第4章 近似ベイズ推論
4.1 サンプリングに基づく推論手法
4.2 最適化に基づく推論手法
第5章 ニューラルネットワークのベイズ推論
5.1 ベイズニューラルネットワークモデルの近似推論法
5.2 近似ベイズ推論の効率化
5.3 ベイズ推論と確率的正則化
5.4 不確実性の推定を使った応用
第6章 深層生成モデル
6.1 変分自己符号化器
6.2 変分モデル
6.3 生成ネットワークの構造学習
6.4 その他の深層生成モデル
第7章 深層学習とガウス過程
7.1 ガウス過程の基礎
7.2 ガウス過程による分類
7.3 ガウス過程のスパース近似
7.4 深層学習のガウス過程解釈
7.5 ガウス過程による生成モデル
製品情報
製品名 | ベイズ深層学習 |
---|---|
著者名 | 著:須山 敦志 |
発売日 | 2019年08月08日 |
価格 | 定価 : 本体3,000円(税別) |
ISBN | 978-4-06-516870-7 |
判型 | A5 |
ページ数 | 312ページ |
シリーズ | 機械学習プロフェッショナルシリーズ |
関連シリーズ
-
これならわかる機械学習入門
-
これならわかる深層学習入門
-
スタンフォード ベクトル・行列からはじめる最適化数学
-
しっかり学ぶ数理最適化
-
イラストで学ぶ 機械学習 最小二乗法による識別モデル学習
-
ベイズ推論による機械学習入門
-
テキスト・画像・音声データ分析
-
データサイエンスのためのデータベース
-
絵でわかるサイバーセキュリティ
-
絵でわかるネットワーク
-
統計モデルと推測
-
Pythonで学ぶ強化学習
-
データサイエンスの基礎
-
イラストで学ぶディープラーニング
-
イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース
-
Raspberry Piではじめる機械学習
-
今度こそわかる量子コンピューター
-
絵でわかるスーパーコンピュータ
-
イラストで学ぶ 音声認識
-
情報メディア論
おすすめの本
-
電子あり
イノベーターズ2 天才、ハッカー、ギークがおりなすデジタル革命史
-
電子あり
なっとくする数学記号 π、e、iから偏微分まで
-
電子あり
記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門
-
電子あり
数学者の夏
-
電子あり
社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか?
-
スタンフォード ベクトル・行列からはじめる最適化数学
-
電子あり
浜村渚の計算ノート 9さつめ 恋人たちの必勝法
-
電子あり
しっかり学ぶ数理最適化 モデルからアルゴリズムまで
-
電子あり
つながる脳科学 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線
-
なんでも未来ずかん どうなる? こうなる! ボクらの未来へ出発だ!!
-
電子あり
イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース 改訂第2版
-
電子あり
ライブ講義 大学1年生のための数学入門