なぞとき 宇宙と元素の歴史
- 電子あり

内容紹介
「私たちは星の子」――私たちの体や身のまわりのもの、そして金などの貴金属まで、さまざまな元素が誕生した宇宙ドラマを生き生きと語りおこす力作!
――村山斉氏(カリフォルニア大学バークレー校 教授)、絶賛!
万物を構成する元素は、宇宙がはじまったその瞬間には存在しなかった。宇宙の歴史の中でさまざまな元素が生まれ、物質が形づくられてきたことがわかっている。では、元素はいつ・どこで・どのようにしてつくられたのか? ヒントは夜空に輝く星(や、人の目には見えない天体)たちが握っている。
近年、星たちの〈メッセージ〉を見聞きする目と耳が急速に進化してきた。さまざまな波長の光をとらえ、重力波を検出することができるようになった(マルチメッセンジャー天文学が幕を開けた)。そして、星たちのメッセージを解釈する理論的研究も進んでいる。理論と観測が結びつき、驚くべき事実が明らかになる!
「私たちはみんな超新星爆発を経験した元素たちからできている、私たちの体内を流れる血液には白色矮星の爆発を経験した鉄がふくまれている、携帯電話の中にあるレアアースや指輪のプラチナは中性子星のかけらでできている――それぞれの生い立ちを想像するだけで、何もかもとても愛しいものに思えてくるのです」
(本書「おわりに」より)
【おもな内容】
第1章 宇宙も人間も同じ元素でできている
第2章 水素とヘリウムができるまで――138億年前のビッグバン
第3章 炭素と酸素ができるまで――星の中の核融合
第4章 鉄の仲間たちができるまで――超新星爆発がつくる元素
第5章 レアアース、金、プラチナができるまで――新しい主役! 中性子星合体
第6章 私たちの住む地球ができるまで――宇宙の化学進化から生命の星へ
第7章 中性子星合体が見つかるまで――星たちが奏でる重力波のメロディ
第8章 宇宙と元素の物語のこれから
目次
- 第1章 宇宙も人間も同じ元素でできている
- 第2章 水素とヘリウムができるまで――138億年前のビッグバン
- 第3章 炭素と酸素ができるまで――星の中の核融合
- 第4章 鉄の仲間たちができるまで――超新星爆発がつくる元素
- 第5章 レアアース、金、プラチナができるまで――新しい主役! 中性子星合体
- 第6章 私たちの住む地球ができるまで――宇宙の化学進化から生命の星へ
- 第7章 中性子星合体が見つかるまで――星たちが奏でる重力波のメロディ
- 第8章 宇宙と元素の物語のこれから
製品情報
製品名 | なぞとき 宇宙と元素の歴史 |
---|---|
著者名 | 著:和南城 伸也 |
発売日 | 2019年12月18日 |
価格 | 定価 : 本体1,800円(税別) |
ISBN | 978-4-06-518094-5 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 260ページ |
おすすめの本
-
電子あり
15歳の寺子屋 星の声に、耳をすませて
-
電子あり
巨大ブラックホールの謎 宇宙最大の「時空の穴」に迫る
-
電子あり
進化生物学入門 宇宙発生からヒト誕生への137億年
-
電子あり
時間は逆戻りするのか 宇宙から量子まで、可能性のすべて
-
ブルーバックス科学手帳2021
-
電子あり
時空のゆがみとブラックホール
-
電子あり
〈正義〉の生物学 トキやパンダを絶滅から守るべきか
-
電子あり
重力波とはなにか 「時空のさざなみ」が拓く新たな宇宙論
-
電子あり
太陽と地球のふしぎな関係
-
電子あり
時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」
-
電子あり
国際宇宙ステーションとはなにか
-
電子あり
タイム・イン・パワーズ・オブ・テン 一瞬から永遠まで、時間の流れの図鑑