佐治敬三と開高健 最強のふたり〈上〉
サジケイゾウトカイコウタケシサイキョウノフタリ
- 電子のみ

内容紹介
ひとりは勝算なき「ビール事業」に挑み、もう一人はベトナム戦争の最前線に身を投じる。生産量世界一のウイスキーをつくったサントリー佐治と無頼派作家開高の不思議な友情がかなえた、巨大な夢
真の経営者とはなにか。真の小説家とはなにか。そしてほんとうの友情とはなにか――300万人の命が失われ、焦土と化した日本が奇跡の復興へとむかう、高度成長期、やんちゃな経営者と作家が友情で結ばれ、たぐいまれなタッグを組んで、次々とヒットを飛ばす。サントリーがまだ寿屋と呼ばれていた時代、貧困のどん底から開高健を拾い上げ、活躍の場を与えたのが、世界一のウイスキーをつくった男・佐治敬三であった。開高はコピーライターとしての才能を花開かせ、在職中に芥川賞を受賞する。開高は佐治を必要としたが、佐治もまた開高を必要とした。やがて二人は経営者と社員という枠を越えた友情で結ばれていく。佐治が身を置いていたビジネスの世界は経営者が生命をかけた戦いの場だが、なかでも昭和三十六年(一九六一)のビール事業進出、ビールの巨人三社(キリン、サッポロ、アサヒ)による寡占(かせん)に無謀な挑戦は、まさに「ビール戦争」と言っていいものであった。経営者の姿を自分に重ねあわせ、作家・開高も戦場に向かう。アメリカが正義を旗印に介入した「ベトナム戦争」の渦中に身を投じる――。
目次
- 佐治敬三と開高健 最強のふたり〈上〉
- 序 章
- 第一章 ふたつの戦争
- 第二章 佐治家 養子の謎
- 佐治敬三家系図
- 第三章 寿屋宣伝部とトリスバーの時代
- 佐治敬三と開高健 最強のふたり〈下〉
- 第三章 寿屋宣伝部とトリスバーの時代〈承前〉
- 第四章 オールドショックと犬の生活
- 第五章 悠々として急げ
- あとがき
- 文庫版解説――成毛眞
- 佐治敬三 開高健 年譜
- 主な参考文献
製品情報
製品名 | 佐治敬三と開高健 最強のふたり〈上〉 |
---|---|
著者名 | 著:北 康利 |