新聞なんて、どれだって同じだ・・そんな悪口を言われて久しい。しかし、際立って個性的な紙面づくりをしている新聞があった。「紙面を通して送り手の側からは読者の顔が見え、受け手の側からは記者の顔が見える、といった新聞づくりに成功している」読売新聞大阪本社社会部だ。8年前に読売新聞を辞めていた筆者は、この存在を知っていたら社に踏みとどまっていたと明かす、「黒田(清)軍団」の新聞づくりの舞台裏をレポートする
命の意味 命のしるし
上橋 菜穂子,齊藤 慶輔
政府はこうして国民を騙す
長谷川 幸洋
炎上チャンピオン
横関 大
君に友だちはいらない
瀧本 哲史
ジャーナリストの生理学
バルザック,鹿島 茂
「表現の自由」の闘い方
山田 太郎,赤松 健
動物化するポストモダン オタクから見た日本社会
東 浩紀
朝日新聞政治部
鮫島 浩
線は、僕を描く 横浜流星が生きた水墨の世界
講談社
地球上の中華料理店をめぐる冒険 5大陸15ヵ国「中国人ディアスポラ」たちの物語
関 卓中,斎藤 栄一郎
規制の虜 グループシンクが日本を滅ぼす
黒川 清
漢道(おとこみち)
コムドット ひゅうが
1933年、旧朝鮮・京城生まれ。早稲田大学政治経済学部新聞学科を卒業後、55年に読売新聞社入社。社会部記者、ニューヨーク特派員などとして活躍。とくに精力を傾けた「『黄色い血』追放キャンペーン」では、日本の献血制度確立に多大な貢献を果たす。71年に退社し、フリーのノンフィクション作家となる。84年には、先輩記者・立松和博氏が検察内部の権力闘争に巻き込まれて逮捕され、新聞社が弱体化し変質してゆく姿を描いた『不当逮捕』で、講談社ノンフィクション賞を受賞する。主な作品に『誘拐』『私戦』『村が消えた』『疵 花形敬とその時代』『我、拗ね者として生涯を閉ず』など。2004年12月、多臓器不全のため死亡。享年71