官僚たちは、戦後の日本で何をしてきたのか・・本書は『日本ネオ官僚論』の続編で、農林省、経済企画庁、文部省、防衛庁、宮内庁、厚生省の官僚たちにスポットあてている。巻末の「総論」では、前作で採り上げた省庁の官僚も含め、「『富国』の価値観にしばられる優等生の論理では、適応不能の範囲が広まるばかりである」と、時代の変わり目における官僚の限界を指摘している。(1974年4月~月刊『現代』連載を加筆・訂正)
南海トラフ巨大地震 2
よしづき くみち,biki
国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係
鈴木 宣弘,森永 卓郎
北緯43度のコールドケース
伏尾 美紀
「人口ゼロ」の資本論 持続不可能になった資本主義
大西 広
こども庁ー「こども家庭庁創設」という波乱の舞台裏ー
山田 太郎
東大合格はいくらで買えるか?
布施川 天馬
共同討議 ドストエフスキーの哲学
和辻 哲郎,高坂 正顕,森 有正,西谷 啓治,唐木 順三
異次元緩和の罪と罰
山本 謙三
資本主義の本質について イノベーションと余剰経済
コルナイ ヤーノシュ,溝端 佐登史,堀林 巧,林 裕明,里上 三保子
君はどう生きるか
鴻上 尚史
隣人X
パリュス あや子
VIP はつ恋
高岡 ミズミ,沖 麻実也
1933年、旧朝鮮・京城生まれ。早稲田大学政治経済学部新聞学科を卒業後、55年に読売新聞社入社。社会部記者、ニューヨーク特派員などとして活躍。とくに精力を傾けた「『黄色い血』追放キャンペーン」では、日本の献血制度確立に多大な貢献を果たす。71年に退社し、フリーのノンフィクション作家となる。84年には、先輩記者・立松和博氏が検察内部の権力闘争に巻き込まれて逮捕され、新聞社が弱体化し変質してゆく姿を描いた『不当逮捕』で、講談社ノンフィクション賞を受賞する。主な作品に『誘拐』『私戦』『村が消えた』『疵 花形敬とその時代』『我、拗ね者として生涯を閉ず』など。2004年12月、多臓器不全のため死亡。享年71