世界遺産年報2016
セカイイサンネンポウ2016

内容紹介
今年度、新登録となった世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」を巻頭で詳しく紹介。また、第2特集として、シリア、イラク、ネパールなどの危機遺産を特集。また、その他の新登録遺産や、すべての世界遺産のリストとマップも記載しています。
・巻頭特集
新登録「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」
・第2特集
危機遺産
シリア、イラクの文化遺産
ネパール、カトマンズの谷
・第3特集
2015年登録の世界遺産紹介
・第39回世界遺産委員会ニュース
・日本の世界遺産ニュース この1年の動き
・世界遺産基本情報
・日本ユネスコ協会連盟の世界遺産活動
・世界遺産リスト&マップ
製品情報
製品名 | 世界遺産年報2016 |
---|---|
著者名 | 編:公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 |
発売日 | 2015年11月30日 |
価格 | 定価 : 本体1,000円(税別) |
ISBN | 978-4-06-389912-2 |
判型 | A4 |
ページ数 | 60ページ |
シリーズ | 講談社 MOOK |
既刊・関連作品
おすすめの本
-
電子あり
はじめての量子化学 量子力学が解き明かす化学の仕組み
-
電子あり
危険生物
-
次世代半導体素材GaNの挑戦 22世紀の世界を先導する日本の科学技術
-
電子あり
ゲノム編集とはなにか 「DNAのハサミ」クリスパーで生命科学はどう変わるのか
-
電子あり
閨房の哲学
-
電子あり
進化する形 進化発生学入門
-
ブルーバックス科学手帳2020
-
電子あり
わたしの芭蕉
-
電子あり
地球をめぐる不都合な物質 拡散する化学物質がもたらすもの
-
恐竜2 最新研究
-
電子あり
今日から使えるフーリエ変換 普及版 式の意味を理解し、使いこなす
-
電子あり
「超」入門 相対性理論 アインシュタインは何を考えたのか