内容紹介
刺青、それは閉ざされた美である。暗黒のゆえに極彩の美である。秘めよ、秘められよ、開かれてはならない。いつの日にも俗物への、体制への、衝撃であらねばならない――。生命に彫り込まれた虚構、解脱を拒否した無頼の詩語。それはいかにして芸術に高まったのか。異端美の系譜を追究し続けた著者による、日本刺青の精神史。
刺青、それは閉ざされた美である。暗黒のゆえに極彩の美である。秘めよ、秘められよ、開かれてはならない。いつの日にも俗物への、体制への、衝撃であらねばならない――。生命に彫り込まれた虚構、解脱を拒否した無頼の詩語。それはいかにして芸術に高まったのか。異端と抵抗の系譜を追究し続けた著者による、日本刺青の精神史。
*
本書の題名は、「刺青(しせい)・性(せい)・死(し)」と読んでほしい。刺青を「いれずみ」とは読んでほしくない。いうまでもなく、「いれずみ」は近世における法制用語である。――「あとがき」より
目次
- 【刺青】
- 一 刺青への誘い
- 二 刺青・その秘匿と顕示
- 三 革命と聖痕
- 【性】
- 一 痛みと怨恨の機能
- 二 南北復活における血の論理
- 三 絵金神話の詩と真実
- 四 戯画としてのユートピア
- 【死】
- 一 一人による犠牲死
- 二 性と死の冥婚
- (解説 平井倫行)
製品情報
製品名 | 刺青・性・死 逆光の日本美 |
---|---|
著者名 | 著:松田 修 |
発売日 | 2016年02月11日 |
価格 | 定価:1,155円(本体1,050円) |
ISBN | 978-4-06-292348-4 |
通巻番号 | 2348 |
判型 | A6 |
ページ数 | 312ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | 本書の原本は、『刺青・性・死――逆光の日本美』として1972年に平凡社から刊行されました。 |
おすすめの本
-
電子あり
春画の色恋 江戸のむつごと「四十八手」の世界
-
Richesse リシェス 2015 summer NO.12
-
これは使える! パディントン ベア シール&ポストカードブック
-
茶のある暮らし 千宗屋のインスタ歳時記
-
新装版 ミス・ポターの夢をあきらめない人生 ピーターラビットとともに歩く
-
電子あり
ミッキーマウス クロニクル90年史
-
電子あり
STAR WARS 日本のスター・ウォーズグッズ魂
-
そのまま切って楽しめる ステンドグラス切り絵100 季節の花と小さな動物たち
-
電子あり
現代美術コレクター
-
歌川国芳 21世紀の絵画力
-
電子あり
スタジオジブリの想像力 地平線とは何か
-
マーベル マステシール&メモBOOK(ディズニーブックス)