内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
大人のADHD
-
電子あり
大人の発達障害 生きづらさへの理解と対処
-
電子あり
職場の発達障害 自閉スペクトラム症編
-
電子あり
依存症がわかる本 防ぐ、回復を促すためにできること
-
電子あり
認知症の人の不可解な行動がわかる本
-
生きがい喪失の悩み
-
電子あり
ADHDの人の「やる気」マネジメント 「先延ばしグセ」を「すぐやる」にかえる!
-
電子あり
一点をボーッと見るだけ! 脳からトラウマを消す技術
-
電子あり
エスの本 ある女友達への精神分析の手紙
-
電子あり
はじめての森田療法
-
電子あり
夫のトリセツ
-
電子あり
内臓がきれいになる自分の整え方 「感情習慣」が病をつくる
目次
- 身心相関と間主観性
- 1 身心二元論を超えて
- 2 主観と主体
- 3 公共的間主観性と私的間主観性
- 4 ヴァイツゼッカーの「主観/主体」
- 5 境界はどこか――個体と集団
- 6 主体的身体
- 人間学的医学における生と死
- 1 「生きている」というアクチュアリティ
- 2 環境との「相即」――生きることの本質
- 3 二重の境界を生きる
- 4 「死」の人称的差異
- 5 「医学への主体の導入」――二人称の関係の共有
- 解説 生と死のアクチュアリティ:野家啓一
製品情報
製品名 | からだ・こころ・生命 |
---|---|
著者名 | 著:木村 敏 |
発売日 | 2015年10月10日 |
価格 | 定価:660円(本体600円) |
ISBN | 978-4-06-292324-8 |
通巻番号 | 2324 |
判型 | A6 |
ページ数 | 128ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | 本書の原本は、1997年に河合文化教育研究所より刊行されました。 |
関連シリーズ
-
心の病気はどう治す?
-
〈精神病〉の発明 クレペリンの光と闇
-
普通という異常 健常発達という病
-
個性という幻想
-
起立性調節障害(OD) 朝起きられない子どもの病気がわかる本
-
感じるオープンダイアローグ
-
APD(聴覚情報処理障害)がわかる本
-
空気を読みすぎる子どもたち
-
人生のタネ明かし 成果を出す人に共通する心の秘密
-
創造の星 天才の人類史
-
統合失調症あるいは精神分裂病
-
精神鑑定 脳から心を読む
-
不完全でいいじゃないか!
-
成熟できない若者たち
-
こころは内臓である スキゾフレニアを腑分けする
-
脳とこころ
-
〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告
-
「うつ」のとってもとっても基本のガイド
-
好きになる精神医学