内容紹介
+ もっとみる
目次
- ■第一部 市民の科学
- 第1章 市民と科学――序にかえて
- 第2章 専門的批判の組織化について
- はじめに
- 1 独立な批判とその組織化
- 2 西ドイツにおける独立研究機関
- 3 日本の状況と課題
- 第3章 原子力資料情報室
- 1 オルターナティブとしての市民の科学
- 2 原子力資料情報室
- 3 市民の目からの評価
- 第4章 プルトニウムと市民のはざまで
- ■第二部 市民にとってのプルトニウム政策
- 第1章 プルトニウム利用政策を問い直す
- 第2章 プルトニウム軽水炉利用の中止を提言する
- ――プルサーマルに関する評価報告
- 第3章 解体核兵器からのプルトニウムをどう処分するか?
- 1 次の世代と結ぶ
- 2 オルターナティブ・ノーベル・プライズ
- 3 若い人たちは「理工」離れか
- 4 学校が始まった
- 5 突然の暗雲をバネにして
- 6 学校のこれから
- ■おわりに 「市民の科学」のこれから――高木学校によせて
- あとがき
- 解 説(金森 修)
製品情報
製品名 | 市民の科学 |
---|---|
著者名 | 著:高木 仁三郎 |
発売日 | 2014年03月11日 |
価格 | 定価:990円(本体900円) |
ISBN | 978-4-06-292228-9 |
通巻番号 | 2228 |
判型 | A6 |
ページ数 | 264ページ |
シリーズ | 講談社学術文庫 |
初出 | 原本は、1999年に朝日新聞社より「市民の科学をめざして」(朝日選書)として刊行された。文庫化にあたっては朝日選書版を底本として、2004年に同書を収録して七つ森書館より刊行された「高木仁三郎著作集」第9巻を参照した。 |