内容紹介
人生100年時代は病気リスクが長期化する。医者を信じていいの? お金の問題は? 治療の受け方で大格差になる時代の患者学入門!
目次
- 第1章 病気をマネジメントする
- 第2章 患者がイノベーションを起こす
- 第3章 もしドラッカーが病院の医師だったら
- 第4章 なぜ今、「ドラッカー患者学」なのか
製品情報
製品名 | 治療格差社会 ドラッカーに学ぶ、後悔しない患者学 |
---|---|
著者名 | 著:真野 俊樹 |
発売日 | 2018年04月20日 |
価格 | 定価 : 本体840円(税別) |
ISBN | 978-4-06-291524-3 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 192ページ |
シリーズ | 講談社+α新書 |
関連シリーズ
おすすめの本
-
語源図解 からだと健康の英単語
-
電子あり
人生が変わるホルモンコントロール術 はたらくホルモン 朝1杯の牛乳が夜の睡眠を変える
-
電子あり
人体の知識が身につく はたらく細胞 学べるクイズ
-
特製オリジナル枕つき 安眠ウエーブ枕 「極上」
-
電子あり
AI時代の労働の哲学
-
電子あり
魅せる自分のつくりかた 〈演劇的教養〉のすすめ
-
電子あり
新版 潰瘍性大腸炎・クローン病がよくわかる本
-
電子あり
トラウマのことがわかる本 生きづらさを軽くするためにできること
-
電子あり
イタリア薬膳ごはん 体の不調とおさらばできる
-
電子あり
グロッソロジー きたないもの学 からだのふしぎ
-
電子あり
世界初・認知症薬開発博士が教える 認知症予防 最高の教科書
-
電子あり
日本の医療、くらべてみたら10勝5敗3分けで世界一