内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
がんと闘う病院 都立駒込病院の挑戦
-
電子あり
日米がん格差 「医療の質」と「コスト」の経済学
-
電子あり
健康食品で死んではいけない
-
電子あり
免疫と「病」の科学 万病のもと「慢性炎症」とは何か
-
電子あり
余命一年、男をかう
-
コンタミ 科学汚染
-
電子あり
うまく老いる 楽しげに90歳の壁を乗り越えるコツ
-
電子あり
子宮がん・卵巣がん より良い選択をするための完全ガイド
-
電子あり
漢方医学 「同病異治」の哲学
-
電子あり
やっぱり、歯はみがいてはいけない 実践編
-
電子あり
人はどう老いるのか
-
電子あり
前立腺がん より良い選択をするための完全ガイド
目次
- はじめに
- 第1章 天地が崩れた
- 1 相模大野駅で
- 2 天国が目の前に
- 3 意識喪失
- 4 不死鳥か
- 5 悪運強し
- 第2章 北里大学病院
- 1 気がつけば病院
- 2 担当医の話
- 3 SCUに移動
- 4 心臓治療に入る
- 5 生きて帰れるとは
- 第3章 医療検査に怯えるな
- 1 疲労が知らせてくれた
- 2 最初の心臓異状
- 3 ゴルフは遠く
- 4 虎の門病院
- 第4章 後遺症の懸念
- 1 右半身麻痺か
- 2 リハビリ開始
- 3 左目がいかれた
- 4 それでも梅干し作り
- 第5章 恥ずかしき病歴
- 1 雪降る金沢で
- 2 セカンドオピニオン
- 3 胃の切除手術
- 4 がんにも生命力
- 第6章 がんセンターとの付き合い
- 1 二百二十円に四万円
- 2 食道に多発
- 3 がんと一蓮托生
- 4 一条の光も
- 第7章 いくつかの回想
- 1 事件記者三昧
- 2 あとがない毎日
- 3 病にまみれて執筆
- 4 老齢引っ越し
- 第8章 日はまだ暮れず
- 1 今度は舌がん
- 2 心臓アブレーション
- 3 待望の台湾本刊行
- 4 一陽来復を求めて
- 5 生死のなかに桜花
- おわりに
製品情報
製品名 | 不死身のひと 脳梗塞、がん、心臓病から15回生還した男 |
---|---|
著者名 | 著:村串 栄一 |
発売日 | 2017年07月21日 |
価格 | 定価:924円(本体840円) |
ISBN | 978-4-06-291500-7 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 208ページ |
シリーズ | 講談社+α新書 |