内容紹介
「諸君の先ず身に着けねばならぬ武器は知性である。それが武器としては小さいものであるにしても、諸君の有する最小のものを抛棄しないことが大切である。」吹き荒れる時代の逆風の中、真理を追究する勇気を持ち続けた哲学者、三木清。時代の流れに大学は、学問はいかなる力を持ち得るか。学問論・教育論・制度論と補論の構成で、「大学」の真の意義を問う。
「諸君の先ず身に着けねばならぬ武器は知性である。
それが武器としては小さいものであるにしても、
諸君の有する最小のものを抛棄しないことが大切である。」
吹き荒れる時代の逆風の中、真理を追究する勇気を持ち続けた哲学者、三木清。時代の流れに大学は、学問はいかなる力を持ち得るか。
学問論・教育論・制度論と補論の構成で、「大学」の真の意義を問う。
目次
- I 学問論
- II 教育論
- III 制度論
- 補論 「大学の没落」について
- 初出一覧
- 解説 大澤 聡
- 年譜 柿谷浩一
関連シリーズ
おすすめの本
-
畠山愛理写真集 CONFESSION
-
まよなかのせおよぎ
-
電子あり
大学でいかに学ぶか
-
電子あり
ぼくは恐竜探険家!
-
電子あり
泣いちゃいそうだよ《高校生編》未来を花束にして
-
ガリレオの求職活動 ニュートンの家計簿 科学者たちの生活と仕事
-
高校生・受験生のお母さんお助けBOOK 大学選びの新常識 2019年度版
-
電子あり
なぜ、日本の精神医療は暴走するのか
-
電子あり
修羅の家
-
電子あり
鳥! 驚異の知能 道具をつくり、心を読み、確率を理解する
-
電子あり
22世紀を見る君たちへ これからを生きるための「練習問題」
-
電子あり
ラグビー元日本代表ヘッドコーチとゴールドマン・サックス社長が教える 勝つための準備