内容紹介
売上高27兆円超。営業利益3兆円弱。いずれも圧倒的に日本一。ではトヨタはなぜ強いのか?答えはじつにシンプル。「世界の人が『買いたくなる』クルマを設計しているから」。本書では、ものつくりの世界において「優れた設計情報をつくること」が決定的に重要になった現代において、世界中が学ぼうとしているトヨタの設計情報がつくられる仕組み=トヨタの製品開発を丹念に解き明かす。
売上高27兆円超。営業利益3兆円弱。いずれも圧倒的に日本一。
ではトヨタはなぜ強いのか?
日本でトヨタ本というと、いまだにそのほとんどが、カンバンなどに代表される「トヨタ生産方式(と工場における人の働き)」について書かれたものがほとんどだが、
じつは、いまのものつくりの世界では、トヨタ生産方式は世界中で普及し常識となり、
生産(工場)で差が出る時代はとっくに終わっている。
トヨタは営業が強いからという人もいるが、それでは世界の売上比率が8割を超えている現状を説明できない。
本当の答えはじつにシンプル。
「世界の人が『買いたくなる』クルマを設計しているから」
アップル社が自社工場を持たず、カリフォルニアの本社で設計した情報を
中国の委託工場に送って、製品をつくらせているように、
トヨタは本社の三河で設計した情報を世界中のトヨタ工場に送ってつくらせている。
言い換えると、消費者が買うのは、「カリフォルニアでつくられた設計情報」であり、
「三河でつくられた設計情報」である。
そしていま、世界中の企業が注目し、必死で学ぼうとしているのが、「トヨタにおいて設計情報がつくられる仕組み」。つまり製品開発の方法なのだ。
本書では、ものつくりの世界において「優れた設計情報をつくること」が決定的に重要になった現代において、世界中が学ぼうとしているトヨタの設計情報がつくられる仕組み、すなわちトヨタの製品開発の仕組みを丹念に解き明かす。
これからの企業の成否を決めるキーポイントがここにある!
目次
- はじめに
- 序 章 トヨタを知らない日本人
- 第1章 国道248号線の東と西
- 第2章 知識化する「ものつくり」
- 第3章 主査制度とは何か
- 第4章 売れないモノの基礎研究はしない
- 第5章 TQMと主査制度
- 第6章 トヨタを支える系列
- 第7章 トヨタ流を支える企業文化
- 終 章 トヨタになるには
- 謝 辞
- 主要参考文献・資料
製品情報
製品名 | トヨタの強さの秘密 日本人の知らない日本最大のグローバル企業 |
---|---|
著者名 | 著:酒井 崇男 |
発売日 | 2016年03月16日 |
価格 | 定価 : 本体880円(税別) |
ISBN | 978-4-06-288362-7 |
通巻番号 | 2362 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 264ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
おすすめの本
-
電子あり
国際社会を支配する地政学の思考法 歴史・情報・大衆を操作すれば他国を思い通りにできる
-
電子あり
橋の上の子どもたち
-
電子のみ
レジェンドノベルス第0巻 VOL.2 2018年11月版
-
電子あり
マンガでわかる 日本経済入門
-
電子あり
東京のヤミ市
-
電子あり
試験対応 新・らくらくマクロ経済学入門
-
電子あり
エウレカの確率 経済学捜査と殺人の効用
-
電子あり
おはなしSDGs 貧困をなくそう みんなはアイスをなめている
-
電子あり
解読 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』
-
電子あり
ディープインパクト不況 中国バブル崩壊という巨大隕石が世界経済を直撃する
-
電子あり
日めくり31日カレンダー はたらく勇気が湧いてくる! 一日一訓「半沢直樹のルール」
-
電子あり
わたしは誰も看たくない