内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
「P≠NP」問題 現代数学の超難問
-
電子あり
基礎から学ぶ電気電子・情報通信工学
-
電子あり
量子の世界をみる方法 「スピン」とは何か
-
電子あり
コンピューター殺人事件
-
哲学問題としてのテクノロジー
-
電子あり
脱入門者のExcel VBA 自力でプログラミングする極意を学ぶ
-
電子あり
人工知能はいかにして強くなるのか? 対戦型AIで学ぶ基本のしくみ
-
電子あり
理化学研究所 100年目の巨大研究機関
-
電子あり
イラストで学ぶ 情報理論の考え方
-
電子あり
ゼロからわかる量子コンピュータ
-
電子あり
なぜネギ1本が1万円で売れるのか?
-
ラズパイ4対応 カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作 作る、動かす、しくみがわかる!
目次
- はじめに
- 義足ダンサーの見事なダンス/永遠に止まらない心臓/不思議な違和感の正体/本書における「デジタル」の定義
- 序 章 デジタルの船からは、もはや降りられない
- 「ただ楽になっただけ」/とめどなき情報量爆発/デジタルテクノロジーと人間/「つながっていても孤独」という不可思議/豊富な情報は人間をどこへ導いているのか/デジタルの船からは、もはや降りられない
- 第1章 デジタル社会の光と影
- ドラえもんのひみつ道具が次々と実現/デジタルが発展途上国の50億人に光をもたらす/18歳女子高生の大発明/光が射す一方で、つくられる影/毎日ムダな情報と出会っている?/他
- 第2章 モノのネット化で変わる生活
- あらゆるモノがネットとつながる社会/替え時を教えてくれる「おむつ」/ウェアラブルコンピュータの危険性/「コンピュテーショナル・ファッション」/他
- 第3章 ロボットに仕事を奪われる日
- 『鉄腕アトム』はもはや夢物語ではない/躍進するロボット記者/コンピュータ小説家/人間の仕事の多くが消滅する/人間が支配されないために
- 第4章 仮想と現実の境界線が溶ける
- 仮想と現実の融合/「仮想国家」は現実の国家になるか/「オープンガバメント」と個人/「インターネット政党」/就職人気ランキング1位は仮想企業/他
- 第5章 脳と肉体にデジタルが融合する未来
- 人間の脳を超えるコンピュータ/脳に近づくニューロ・チップ/思考する人工知能/人間の脳をまねた半導体/インターネットサービスと人工知能/脳とコンピュータの接続/他
- 第6章 「考える葦」であり続ける
- 「デジタル認知症」/ペンはキーボードよりも強し/ネット断食/アマゾンがリコメンデーションできないもの/ジョブズとカリグラフィー/他
- 終 章 デジタルは人間を奪うのか
- 『マトリックス』が現実化する未来/人工知能に恋をする/子育てとデジタル/スマートフォンに忠誠を誓う人間/紙の新聞の購読をやめない理由/他
- おわりに
- 主な参考文献および動画
製品情報
製品名 | デジタルは人間を奪うのか |
---|---|
著者名 | 著:小川 和也 |
発売日 | 2014年09月18日 |
価格 | 定価:814円(本体740円) |
ISBN | 978-4-06-288283-5 |
通巻番号 | 2283 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 208ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |