内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
コミックエッセイ 1ヵ月でいらないモノ8割捨てられた! 私の断捨離
-
電子あり
社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか?
-
電子あり
図解 自分をアップデートする 仕事のコツ大全
-
ツイッタランドの大喜利お姉さん 深田えいみの秘密
-
電子あり
Disney ディズニーヒロインの生きる道 Daring & Strong: Inspiring Stories of Disney Heroines
-
電子あり
新 失敗学 正解をつくる技術
-
電子あり
人生の役に立つ聖書の名言
-
電子あり
心を研ぎあげる 中村天風『研心抄』『安定打坐考抄』を読む
-
電子あり
仕事と心の流儀
-
銀行員はどう生きるか
-
2~6歳向け知育教材頭脳開発 いますぐ ねんどで ラーメンやさん
-
電子あり
介護界のアイドルごぼう先生の みんなを笑顔にする魔法
目次
- 第一章 あなたの周りの困った部長
- 1非常時に弱いタイプ
- 2現在価値守旧タイプ
- 3表面対応タイプ
- 4改善・漸進タイプ
- 5能吏タイプ
- 6優柔不断タイプ
- 7とりあえずタイプ
- 8成果偏重タイプ
- 9円満至上主義タイプ
- 10キャリア志向タイプ
- 11支配志向タイプ
- 12統制志向タイプ
- 13ヒラメタイプ
- 14他責タイプ
- 15安逸タイプ
- 16存在感希薄タイプ
- 17部門利益代表タイプ
- 18信なく立てないタイプ
- 困った部長たちへの対応法
- 第二章 部長の役割と必要な能力
- 1 部長と課長との違いとは
- 2 管理職の役割責任と必要な能力の構造
- 3 マネジメント能力とは何か
- 4 仕事や組織文化が違うと必要な能力も違う
- 第三章 「できる」部長の落とし穴── 10の常識と逆説
- 1改善に熱心な部長の限界とは?/2強いリーダーシップを発揮する部長の弊害とは?
- 3挑戦力旺盛な部長が負け犬根性のチームを作る?/4感受性豊かな部長が力のない甘いチームを作る?/
- 5目的志向性も絶対ではない?/6規律性に富んだ部長が創造力のない組織を作る?/
- 7ビジョン構築力に富んだ部長が陥る落とし穴とは?/8強い決断力を持った部長の功罪とは?/
- 9昇進に無欲な部長が組織を停滞させる?/10顧客満足志向の限界とは?
- 第四章 「困った」部長から「できる」部長へ
- 1「困った」部長からの変身
- 2 能力開発の王道──八つのステップとポイント
- 3 能力開発の実際
- 4 これからの部長像を目指して
- 5 能力開発は誰にでもできる
製品情報
製品名 | 部長の資格 アセスメントから見たマネジメント能力の正体 |
---|---|
著者名 | 著:米田 巖 |
発売日 | 2013年11月15日 |
価格 | 定価:924円(本体840円) |
ISBN | 978-4-06-288236-1 |
通巻番号 | 2236 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 228ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |