内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
銀座巡礼 夜のうたかた交友録
-
電子あり
認知症になっても自分の財産を守る方法 法定後見制度のトラブルに巻き込まれないために!
-
電子のみ
吉本興業から学んだ「人間判断力」
-
電子あり
白い拷問 自由のために闘うイラン女性の記録
-
電子あり
笑いで歴史学を変える方法 歴史初心者からアカデミアまで
-
電子あり
自分が嫌いなまま生きていってもいいですか?
-
電子あり
「“右翼”雑誌」の舞台裏
-
電子あり
人を撮るための完全攻略本 楽しいポートレート写真術
-
電子あり
刑事捜査の最前線
-
日本一のボール拾いになれ
-
電子あり
地中海世界の歴史1 神々のささやく世界 オリエントの文明
-
電子あり
増補改訂版 ふたりのトトロ ―宮崎駿と『となりのトトロ』の時代―
目次
- 第一章 戦争とは何か――生と死のはざまで
- 『きけ わだつみのこえ』
- 梅崎春生『桜島』
- 原民喜『夏の花』
- 大岡昇平『野火』
- 開高健『輝ける闇』
- 第二章 カオスの中から――生を取り戻す
- 坂口安吾『堕落論』
- 石川淳『焼跡のイエス』
- 中野重治『五勺の酒』
- 堀田善衛『広場の孤独』
- 第三章 思想の芽をどこに求めるか――転向・主体・自己の告発
- 鶴見俊輔『転向研究』
- 丸山真男『日本の思想』
- 高橋和巳『わが解体』
- 第四章 世界を異化する――存在の立脚点を求めて
- 安岡章太郎『海辺の光景』
- 小田実『何でも見てやろう』
- 安部公房『砂の女』
- 大江健三郎『万延元年のフットボール』
- 森有正『遥かなノートル・ダム』
- 第五章 辺境から――時の壁を超えて
- 深沢七郎『楢山節考』
- 大城立裕『カクテル・パーティー』
- 永山則夫『無知の涙』
製品情報
製品名 | 戦後文学は生きている |
---|---|
著者名 | 著:海老坂 武 |
発売日 | 2012年09月14日 |
価格 | 定価:880円(本体800円) |
ISBN | 978-4-06-288175-3 |
通巻番号 | 2175 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 288ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |