内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
面白すぎる天才科学者たち 世界を変えた偉人たちの生き様
-
電子あり
プリンシピア 自然哲学の数学的原理 第1編 物体の運動
-
電子あり
暗号 情報セキュリティの技術と歴史
-
電子あり
王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎
-
電子あり
生命を守るしくみ オートファジー 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム
-
電子あり
クオリアと人工意識
-
電子あり
イラストで学ぶ 機械学習 最小二乗法による識別モデル学習を中心に
-
電子あり
科学の解釈学
-
電子あり
ペルソナ 脳に潜む闇
-
学習カード図鑑 くだもの・やさい
-
電子あり
紫外可視・蛍光分光法
-
電子あり
新型コロナワクチン 本当の「真実」
製品情報
製品名 | 分類思考の世界-なぜヒトは万物を「種」に分けるのか |
---|---|
著者名 | 著:三中 信宏 |
発売日 | 2009年09月17日 |
価格 | 定価:1,100円(本体1,000円) |
ISBN | 978-4-06-288014-5 |
通巻番号 | 2014 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 336ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
関連シリーズ
-
うんち学入門
-
アメリカ版 大学生物学の教科書
-
形を読む 生物の形態をめぐって
-
「生命多元性原理」入門
-
筋肉は本当にすごい
-
生命を支えるATPエネルギー
-
進化生物学入門 宇宙発生からヒト誕生への137億年
-
ヒトはいかにして生まれたか
-
生命誌とは何か
-
食欲の科学
-
生物の超技術
-
エッセンシャル構造生物学
-
<性>のミステリー
-
セックス・イン・ザ・シー
-
〈正義〉の生物学 トキやパンダを絶滅から守るべきか
-
海と陸をつなぐ進化論 気候変動と微生物がもたらした驚きの共進化
-
「DNA三部作」合本版:『DNA複製の謎に迫る』『生命のセントラルドグマ』『たんぱく質入門』
-
生物学の歴史
-
寄生虫博士のおさらい生物学
-
「先送り」は生物学的に正しい 究極の生き残る技術
-
系統樹思考の世界