内容紹介
いじめはなぜ蔓延するのか? 画期的理論をうちたて注目される〈いじめ研究〉の第一人者が、学校でのいじめ問題の本質を平易に語る。第1章 「自分たちなり」の小社会 / 第2章 いじめの秩序のメカニズム / 第3章 「癒し」としてのいじめ / 第4章 利害と全能の政治空間 / 第5章 学校制度がおよぼす効果 / 第6章 あらたな教育制度 / 第7章 中間集団全体主義
逃げ出すことのできない恐怖と絶望と悪意の世界=いじめはなぜ蔓延するのか? 画期的理論をうちたて注目される〈いじめ研究〉の第一人者が、学校でのいじめ問題の本質を平易に語る。
目次
- 第1章 「自分たちなり」の小社会
- 第2章 いじめの秩序のメカニズム
- 第3章 「癒し」としてのいじめ
- 第4章 利害と全能の政治空間
- 第5章 学校制度がおよぼす効果
- 第6章 あらたな教育制度
- 第7章 中間集団全体主義
製品情報
製品名 | いじめの構造-なぜ人が怪物になるのか |
---|---|
著者名 | 著:内藤 朝雄 |
発売日 | 2009年03月19日 |
価格 | 定価 : 本体940円(税別) |
ISBN | 978-4-06-287984-2 |
通巻番号 | 1984 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 272ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
お知らせ・ニュース
おすすめの本
-
電子あり
COCORA 自閉症を生きた少女 2 思春期 篇
-
電子あり
ヨハネス・コメニウス 汎知学の光
-
電子あり
ディズニー あそんで まなぶ はじめての ことばあそび(ディズニーブックス)
-
新装版 なっとくする量子力学
-
電子あり
ライブ講義 大学1年生のための数学入門
-
電子あり
発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ
-
電子あり
最新版 大学生のためのレポート・論文術
-
ひとりひとりの個性を大事にする にじいろ子育て
-
電子あり
発達障害 僕にはイラつく理由がある!
-
電子あり
あした、また学校で
-
電子あり
ライブ講義 大学生のための応用数学入門
-
電子あり
保健の実践科学シリーズ 学校看護学