内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子あり
ハイデガーの哲学 『存在と時間』から後期の思索まで
-
電子のみ
近代日本文学とキリスト教・試論
-
電子のみ
柳田謙十郎著作集7:宗教論
-
電子あり
マルクス解体 プロメテウスの夢とその先
-
電子のみ
マックス・ウェーバー入門 西洋の合理化過程を手引とする世界史
-
電子あり
〈世界史〉の哲学3 東洋篇
-
電子のみ
悪の形而上学
-
電子のみ
芸術とは何か
-
電子あり
無限とはなんだろう 限りなく多く、大きく、遠いふしぎな世界
-
電子のみ
若きヘーゲル
-
電子あり
カイエ・ソバージュ[完全版] 人類最古の哲学 熊から王へ 愛と経済のロゴス 神の発明 対称性人類学
-
電子のみ
マルチン・ブーバー 人と思想
目次
- 序章 理性の限界とは何か
- 第1章 選択の限界
- 投票のパラドックス/アロウの不可能性定理
- 囚人のジレンマ/合理的選択の限界と可能性
- 第2章 科学の限界
- 科学とは何か/ハイゼンベルクの不確定性原理
- EPRパラドックス/科学的認識の限界と可能性
- 第3章 知識の限界
- ぬきうちテストのパラドックス/ゲーテルの不完全性定理
- 認知論理システム/論理的思考の限界と可能性
製品情報
製品名 | 理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 |
---|---|
著者名 | 著:高橋 昌一郎 |
発売日 | 2008年06月19日 |
価格 | 定価:1,100円(本体1,000円) |
ISBN | 978-4-06-287948-4 |
通巻番号 | 1948 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 280ページ |
シリーズ | 講談社現代新書 |