内容紹介
小川洋子さん絶賛!「思慮深く、優しい声で、ダニエルは私たちにそっと教えてくれる。この世界は、生きるに値する場所である、と」。円周率22,500桁を暗唱、10ヵ国語を操る、サヴァン症候群でアスペルガー症候群の天才青年が「頭と心の中」を語る感動の手記。「ぼくはサヴァン症候群だ。サヴァン症候群というのは、ダスティン・ホフマン主演の映画『レインマン』がつくられるまで、世に知られていなかった」<本書より>
『博士の愛した数式』の小川洋子さん絶賛!
「思慮深く、優しい声で、ダニエルは私たちにそっと教えてくれる。この世界は、生きるに値する場所である、と」
ぼくが生まれたのは一九七九年の一月三十一日、水曜日。水曜日だとわかるのは、ぼくの頭のなかではその日が青い色をしているからだ。水曜日は、数字の9や諍いの声と同じようにいつも青い色をしている。―――<本書より>
ヒゲがうまく剃れない。右手と左手をうまく操るのが難しいから。
人の言葉が聞き取れない。雑音の混じったラジオを聞くように、意味がつかめないから。
代わりに、彼は数字のなかに風景を見ることができる。
円周率22,500桁を暗唱するとき、豊かな景色が彼に正解を教えてくれる。
新しい言語を覚えるとき、文字の色が彼に正解を教えてくれる。
サヴァン症候群とアスペルガー症候群、そして共感覚をもつ、言語と数学の天才青年ダニエル。
他人と違うゆえの「普通になれない」悩みと、それ自体を人と分かち合えない苦しみ。
思春期をこえて、大人になろうとする彼が選んだ「自立」とは。
ダニエルが「頭と心の中」を語る感動の手記。
解説:山登敬之(精神科医)
既刊・関連作品
おすすめの本
-
ことだま百選
-
電子あり
3歳までの子育てに大切なたった5つのこと
-
電子あり
小論文 書き方と考え方
-
電子あり
肩書を減らすと業績が急改善する 北欧流小さくて最強の組織づくり
-
電子あり
考える、書く、伝える 生きぬくための科学的思考法
-
電子あり
松平家 心の作法
-
電子あり
英語で学ぶ カーネギー「人の動かし方」
-
電子あり
発達障害がある子の会話力がぐんぐん伸びる おうち療育をはじめよう!
-
電子あり
あなたはあなたのままでいい! 自分とうまく つきあう方法27
-
電子あり
「限りなく少なく」豊かに生きる
-
電子あり
社会に出るあなたに伝えたい なぜ、いま思考力が必要なのか?
-
雲をつかむ少女