いくつになっても、脳は磨ける 「アンチエイジング脳」読本

講談社+α新書
イクツニナッテモノウハミガケルアンチエイジングノウトクホン
  • 電子あり
いくつになっても、脳は磨ける 「アンチエイジング脳」読本
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • 第一章 ボケ予防に効く “雑用”のススメ
  • 脳は、体を動かさないと活動しない
  • 高学歴な人ほど痴呆が進む!
  • 脳は放っておくとラクをしようとする
  • サッチャー元首相の脳に起こったこと
  • 第二章 仕事だけの毎日は、脳に悪い。今すぐ「サボる!」のが正解
  • 知恵と経験で上手に“サボる!”コツ
  • 脳が集中して働き続けられるのは、2時間まで!
  • 自分の脳の覚醒リズムを把握する
  • 忙しい上司を持つ人はボケやすい!
  • 人混みで左肩をぶつけるのは、脳の疲労サイン
  • サボるための、日常「貯金」
  • 第三章 「成熟する脳」と「ボケる脳」の違いはどこに?
  • 脳は、実は40歳頃から成熟していく
  • 自分にとっての “役割”があるとボケにくい
  • 脳を成長させたいなら、異動、転職を歓迎すべき
  • 小さな“快”で脳の準備運動を
  • 第四章 「名前が出てこない」「物忘れが激しくなった」は、ボケの兆候か?
  • 睡眠不足は物忘れの一番の原因
  • 脳に情報をしっかり記憶させるには?
  • スーパー老人が元気な理由
  • 社会人になったら、脳は自分でチェックする
  • 第五章 ストレスで脳を壊さないためのメソッド
  • ストレスは脳にとって毒か薬か?
  • 夫の死で妻のボケが治った理由
  • ストレスを減らす意外な発想法
  • 「歩きながら怒る」が脳には出来ない
  • 第六章  まだまだ脳は鍛えられる。50歳からの「正しい脳磨き」
  • 「目をよく動かして、情報をたくさんキャッチする」
  • 「人づきあいは、脳にとてもよい行為」
  • 「よく歩いて、脳のすみずみまで血を巡らせる」
  • 「朝起きたら、脳のウォーミングアップから始める」
  • 「時間の制約を設けて、脳の回転数を上げる」
  • 「お手本は小学生の生活習慣」
  • 「部屋の模様替えをする」
  • 「物を記憶するときは、人に説明するつもりで覚える」
  • 第七章 “家族”がボケたときの処方箋
  • 娘は、ひとり暮らしの母親のボケに気づきにくい
  • ボケは、夫婦や家族で連鎖することがある
  • 家族がボケ改善の邪魔になるとき
  • ボケ連鎖の兆候をみつけたら

製品情報

製品名 いくつになっても、脳は磨ける 「アンチエイジング脳」読本
著者名 著:築山 節
発売日 2014年01月21日
価格 定価:880円(本体800円)
ISBN 978-4-06-272815-7
判型 新書
ページ数 176ページ
シリーズ 講談社+α新書

著者紹介

著:築山 節(ツキヤマ タカシ)

1950年、愛知県生まれ。日本大学大学院医学研究科卒業。埼玉県立小児医療センター脳神経外科医長、財団法人河野臨床医学研究所附属第三北品川病院長、同財団理事長などを経て同財団附属北品川クリニック所長。医学博士。脳神経外科専門医として数多くの診療治療にたずさわり、1992年、脳疾患後の脳機能回復をはかる「高次脳機能外来」を開設。著書には大ベストセラーになった『脳が冴える15の習慣』(NHK出版生活人新書)をはじめ、『フリーズする脳』『脳と気持ちの整理術』『脳が冴える勉強法』『脳から変えるダメな自分』(以上NHK出版)、『一生衰えない脳のつくり方・使い方』(さくら舎)など多数。

オンライン書店で見る