内容紹介
「僕は学校で教わった勉強なんって一つもない」(橋下徹・大阪市長)――この言説は多くの大人が口にする。一代で財をなした人物の立志伝を読むと頻繁に出てくる。もしそうなら、立志伝中の人たちは、どこで生き抜く力を身に付けたのだろうか? 本書は、「学校外の体験活動がなぜ必要なのか」「どんな力が身に付くか」「子どものどの段階でどんな体験が有効なのか」などについて、国立青少年教育振興機構の5000人調査を元に!
「僕は学校で教わった勉強なんって一つもない」(橋下徹・大阪市長)――この言説は橋下市長にかかわらず多くの大人が口にする。一代で財をなした人物の立志伝を読むと頻繁に出てくる。本当に学校で教わったことは卒業後、役に立たないのだろうか? もしそうなら、立志伝中の人たちは、どこで生き抜く力を身に付けたのだろうか?
本書は、「学校外の体験活動がなぜ必要なのか」「どんな力が身に付くか」「子どものどの段階でどんな体験が有効なのか」「それは誰が保証すればよいのか」などについて論じる。そして、そのバックグラウンドとして、国立青少年教育振興機構が5000人の成人を対象に調査し、2010年10月にまとめた「子どもの体験活動の実態に関する調査研究」を使っている。すると、ガリ勉ではなかった子どもが「高学歴」「高収入」になり、かつ「異性にモテる」ことがわかった!
目次
- 第1章 人生の成功と失敗を決める体験とは
- 第2章 12人の著名人の子ども時代
- 第3章 日本の子どもが抱える大問題
- 第4章 子どもの生活と遊びの変遷から
- 第5章 学校外の体験活動で何が変わるか
- 第6章 先進国の共通課題――放課後改革
製品情報
製品名 | ガリ勉じゃなかった人はなぜ高学歴・高収入で異性にモテるのか |
---|---|
著者名 | 著:明石 要一 |
発売日 | 2013年03月20日 |
価格 | 定価 : 本体838円(税別) |
ISBN | 978-4-06-272798-3 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 208ページ |
シリーズ | 講談社+α新書 |