王朝びとの都への熱く深い思い。和歌が紡ぐ「歌物語」の典型の2つの古典を道づれに、日本の心を訪ねる! ーー和歌が紡ぐ「うたものがたり」の典型、「なにしおはば……」の『伊勢物語』と「男もすなる日記……」の『土佐日記』。2つの古典に浮かび出る王朝びとたちの、「都」への熱く深い思い。けわしい山路や、海の路に、彼らの心をたどる。歌を道づれに、日本の心を訪ねよう。<古典の旅シリーズ『伊勢物語/土佐日記』改題作品>
吉村昭の平家物語
吉村 昭
徳川家康は名探偵!!-タイムスリップ探偵団と決死の山越え珍道中の巻-
楠木 誠一郎,岩崎 美奈子
花暦八笑人(下)
瀧亭 鯉丈,興津 要,市川 英夫,亀倉 雄策
古今和歌集全評釈 (中)
片桐 洋一
本居宣長『古事記伝』を読む 全4冊合本版
神野志隆光
宇治拾遺物語 全訳注 合本版
高橋 貢,増古 和子
今昔物語集 本朝世俗篇 (下) 全現代語訳
武石 彰夫
東海道中膝栗毛 下
十返舎 一九,興津 要,亀倉 雄策,村山 豊夫
本居宣長『古事記伝』を読む 4
神野志 隆光
とりかえばや物語
田辺 聖子
今昔物語集
杉本 苑子
おとぎ草子・山椒太夫 ほか
清水 義範,ねじめ 正一
「源氏物語」を旅しよう
「好色五人女」「堀川波鼓」を旅しよう
「とはずがたり」を旅しよう
「更級日記」を旅しよう
「今昔物語」を旅しよう
「平家物語」を旅しよう
「百人一首」を旅しよう
「枕草子」を旅しよう
「万葉集」を旅しよう