内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子のみ
三津谷葉子 写真集 Sexual Surprise
-
食と医療30号 SUMMER-FALL
-
電子のみ
佐山彩香 写真集 Lollipop Girl
-
電子のみ
辰巳奈都子 写真集 ONE NIGHT LOVER
-
電子のみ
紗綾 写真集 Secret Veil
-
電子のみ
熊田曜子 写真集 スリル
-
電子のみ
長澤奈央 写真集 Night Panther
-
電子のみ
安田美沙子 写真集 はんなりはんなり?
-
電子のみ
佐々木もよこ 写真集 Change the World
-
電子のみ
すほうれいこ 写真集 Border Line
-
電子のみ
野波麻帆 写真集 KILLER QUEEN
-
電子あり
腕が上がる 指が動く 脳卒中によるマヒのためのリハビリテーション・ハンドブック
目次
- 失語症について、どのくらい知っていますか?
- 【第1章 失語症とは これだけは知っておきたい】
- たいへん! お父さんが倒れた!!
- なぜ起こる?/脳卒中やケガで脳に障害が起こる
- どんな状態?/言葉のわからない国にほうり出されたようなもの
- 言葉を忘れてしまうの?/言葉の引き出しが混乱する
- 話せないということ?/口が動き、声が出るより以前の働きに問題がある
- 耳が遠くなったの?/聞こえるが理解することが苦手になる
- 認知症になったの?/言葉に関すること以外は衰えない
- コラム/失語症とまぎらわしい病気
- 【第2章 障害のタイプを知る 検査と診断】
- 失語症ってひとつじゃないの?
- 失語症の治療/言語聴覚士が診断・治療する
- イメージが言葉になる/ものと言葉は脳で結びつく
- 失語症のタイプ1/言い間違えたり言葉が出なくなる 2/思い違いや「わからない」が多くなる
- 言葉がイメージになる/文字や音から意味をくみとる
- 検査/30近くもの項目を細かに調べる
- コラム/利き手と言葉の不思議
- 【第3章 失語症から回復させる 治療と訓練】
- いよいよ治療が始まった
- 治療方針/症状、程度によって治療法が異なる
- 治療の目的/言葉とともにコミュニケーションをとり戻す
- 効果を最大限にする/家族は「治療」より「対処法」を重視して
- 理解力を高める1/ものと言葉の結びつきをとり戻す 2/「何が」「どうする」を使って文章をつくる
- 表出する力を高める1/ものの名前を漢字で書いてみる 2/言いたいことを説明する力をとり戻す
- 治療期間/回復は年単位。長い目で見て少しずつ
- 【第4章 家族の助け すべきこと、すべきでないこと】
- Aさん、ひさしぶりのわが家へ
- 理解はいちばんの助け
- 避けたい3大失敗
- 話しかけるときは
- 話を聞くときは
- 道具を使う
- 会話を絶やさない
- 後遺症のケア
- マヒがあるとき
- 再発防止
- 【第5章 よりよい生活のために 社会資源を上手に使う】
- 悩みを分かち合いたい
- 多いトラブル
- 交流の場をもつ
- 社会資源を使う
- 介護保険や福祉サービスを使う