内容紹介
こんな不調で悩んでいませんか?
めまい、ふらつき、立ちくらみ
頭痛、食欲不振、むくみ、冷え、動悸、便秘……
一般の人も、医師も、〈血圧が高い〉ことにはとても敏感で、治療にも熱心です。しかし、〈血圧が低い〉ことに対しては、ほとんど無関心といってもよいでしょう。血圧が低いと、脳や全身の臓器へいく血流が不十分になり、じつに多彩な症状がでます。めまい、ふらつき、立ちくらみ、頭痛、食欲不振、むくみ、冷え、動悸、便秘……自律神経失調症とかたづけられがちな症状が、低血圧が原因であることも多いのです。
【主な内容】
●自律神経がなぜ問題になるのか?
●なにが血圧に影響をあたえるのか?
●低血圧になりやすい人、低血圧をおこしやすいとき
●どんな症状がでやすいのか?
●低血圧かどうかを自分でたしかめる
●どうすれば症状がよくなるのか?
●低血圧のためにおこしやすい病気はあるのか?
●こんな誤解や誤診をされた人へ
製品情報
製品名 | 低血圧とのつきあい方 |
---|---|
著者名 | 著:寺本 純 |
発売日 | 2001年10月10日 |
価格 | 定価:1,430円(本体1,300円) |
ISBN | 978-4-06-259230-7 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 208ページ |
シリーズ | 健康ライブラリー |
おすすめの本
-
電子あり
発達障害の子どもに自立力をつける本
-
電子あり
新版 子どものアレルギーのすべてがわかる本
-
電子あり
イラストで学ぶ 高齢者リハビリテーション栄養
-
産婦人科医が伝えたいコロナ時代の妊娠と出産
-
電子あり
名医が答える! 狭心症・心筋梗塞 治療大全
-
電子あり
日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた
-
電子あり
介護施設は「人」で選べ 親を安心して預けられる施設とは?
-
電子あり
心臓弁膜症 よりよい選択をするための完全ガイド
-
電子あり
完全図解 介護に必要な 医療と薬の全知識
-
電子あり
休み時間の免疫学 第3版
-
ノーベル賞を知る 1 命を救う大発見! ノーベル生理学・医学賞
-
電子あり
難聴・耳鳴り・めまいの治し方