魔女狩り 西欧の三つの近代化

講談社選書メチエ
マジョガリセイオウノミッツノキンダイカ
  • 電子あり
魔女狩り 西欧の三つの近代化
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

内容紹介

+ もっとみる

目次

  • はじめに
  • 第一章 異端から魔女へ――中世末
  •      カタリ派と「魔女」/異端審問と魔女裁判/ユダヤ教徒と「魔女」/ワルド派と「魔女」/本当に見たのか/年代記作家フリュントの報告/十五世紀の教会改革者ニーダー/『蟻塚』における魔女情報の提供者/『蟻塚』の「魔女」記述/『司教法令集』と「魔女の飛行」/ニーダーの女性観  /マルタン・ル・フラン『貴婦人たちの擁護者』/「反自然」としての魔女の行為/想像から現実へ  
  • 第二章 魔女熱狂時代前夜――十五世紀
  •      『魔女の槌』/クラーメルの魔女狩り/『魔女の槌』における視覚と経験/「超・自然」と「脱・自然」/他者としての女性/モトリールの魔女信仰批判/ドミニコ会・フランシスコ会の魔女論争/スピーナの『魔女探究』/ルネサンス人文主義者の魔女論争/法学者アルチャーティの魔女論/オカルト哲学者アグリッパと魔女弁護/終末観の瀰漫と宗教改革の時代/カルヴァンの場合/視覚メディアと魔女表象
  • 第三章 バロック時代の中の魔女裁判――十六・十七世紀
  •      視覚とバロック/王権と魔女狩り/ド・ランクルという人間/フランス王国の周縁地バスクと魔女/バスク人の生業/悪魔化される民衆文化/女は魔法使いである/バスク人女性と魔女/ド・ランクルの「視覚的・認識論的錯誤」/魔女・悪魔と「反・自然」/魔女と国家/王国の自己同一化と魔女の意味/バロック・サバト/サバトにおける聖体奉挙/ヴュルツブルクの魔女とバロック/バロック時代の国家・教会と魔女裁判/魔女裁判の方法/魔女の処刑方法
  • 第四章 魔女裁判の終焉と西欧近代の始まり――十七世紀後半以降
  •      『世界図絵』と視覚/『世界図絵』における魔女描写  /十七世紀と視覚の特権化/近世の視覚モードとしてのバロックとデカルトとベイコン/デカルトと魔女信仰/バルタザール・ベッカーの魔女裁判批判書『魔法にかけられた世界』/観察・調査と自然/クリスティアン・トマジウスの魔女裁判批判/物体への眼差し/調査の必要性と魔女裁判の無益/ベイコンと魔女信仰/実験と悪魔の共存/驚異と自然/十七世紀の自然観/ロックにとっての魔女信仰/宗教的寛容の時代/生き続ける他者としての女性
  • おわりに
  • 参考文献
  • 索引

製品情報

製品名 魔女狩り 西欧の三つの近代化
著者名 著:黒川 正剛
発売日 2014年03月11日
価格 定価:1,870円(本体1,700円)
ISBN 978-4-06-258574-3
通巻番号 571
判型 四六
ページ数 272ページ
シリーズ 講談社選書メチエ

著者紹介

著:黒川 正剛(クロカワ マサタケ)

黒川正剛(くろかわ・まさたけ)
1977年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科修士・博士課程修了。 現在、太成大学人間学部教授。専門は、宗教学・西洋史。
著書に『呪術の人類学』(人文書院)、 『魔女とメランコリー』(新評論) 、『原典 イタリア・ルネサンス人文主義』(名古屋大学出版会)などがある。

オンライン書店で見る