内容紹介
自由主義から全体主義へ。国際協調から地域主義へ。1930年代、社会システムの不調から生じた日中戦争。なぜ政党への期待が大政翼賛会を生んだのか? 労働者や農民たちは戦争に何を託したのか? 戦時下日本の知られざる「自画像」を明かす。(講談社選書メチエ)
デモクラシーとしての大政翼賛会誕生の真実。日中戦争とは何だったのか。戦争景気で潤う銃後経済。社会平準化を志向する兵士たち。当時の社会システム不調の原因を探りつつ、戦前日本の自画像を捉え直す一冊。
目次
- 1章 兵士たちの見た銃後
- 2章 戦場のデモクラシー
- 3章 戦場から国家を改造する
- 4章 失われた可能性
- 5章 「神の国」の滅亡
製品情報
製品名 | 日中戦争下の日本 |
---|---|
著者名 | 著:井上 寿一 |
発売日 | 2007年07月12日 |
価格 | 定価:1,650円(本体1,500円) |
ISBN | 978-4-06-258392-3 |
通巻番号 | 392 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 228ページ |
シリーズ | 講談社選書メチエ |
おすすめの本
-
電子あり
現代民主主義 思想と歴史
-
電子あり
江戸の科学者
-
電子あり
週刊現代別冊 週刊現代プレミアム 2022 Vol.1 日本史スペシャル 歴史浪漫 日本人はすごかった
-
電子あり
倭国 古代国家への道
-
電子あり
ええじゃないか 民衆運動の系譜
-
電子あり
第一次世界大戦と日本
-
電子のみ
日本古代の法と裁判
-
電子のみ
近世浅草寺の寺法と構造
-
電子あり
新釈全訳 日本書紀 上巻(巻第一~巻第七)
-
電子のみ
法制史論集1:大化改新と鎌倉幕府の成立(増補版)
-
電子あり
伊藤博文(下)
-
電子あり
東大教授が教える 日本史の大事なことだけ36の漫画でわかる本