内容紹介
+ もっとみる
目次
- 序 〈言葉政治〉とは何か
- 第一部 〈言葉政治〉能力から見た歴代首相の評価
- 第一章 〈言葉政治〉の諸類型
- 1 言葉とはどういう武器なのか
- 2 政治を振りまわす言葉
- 第二章 〈言葉政治〉の時代区分
- 1 民主主義のレトリックの時代
- 2 国家建設のレトリックの時代
- 3 課題解決のレトリックの時代
- 第三章 稚拙・未熟な〈言葉政治〉
- 1 〈言葉政治〉から見た首相のタイプ
- 2 稚拙な〈言葉政治〉 竹下登、森喜朗、村山富市
- 3 理屈者の〈言葉政治〉 橋本龍太郎、宮澤喜一
- 4 未熟な〈言葉政治〉 細川護熙、海部俊樹、小渕恵三
- 第四章 〈言葉政治〉の衝撃
- 1 〈言葉政治〉の本格化 中曽根康弘
- 2 〈言葉政治〉の真骨頂 小泉純一郎
- 第二部 不利益分配時代を動かす〈小泉型政治手法〉
- 第五章 〈小泉型政治手法〉の有効性
- 1 議会の支持より国民の支持
- 2 利益分配政治から不利益分配政治へ
- 3 首相使い捨てvs. プチカリスマ
- 4 シニカルなニュースショーへの対応
- 第六章 〈小泉型政治手法〉の陥穽
- 1 ポピュリズム批判の是非
- 2 政治のパーソナル化の過剰
- 3 期待はずれの恐怖
- あとがき 還暦を迎えた戦後政治
- 参考文献
- 索引
製品情報
製品名 | 武器としての<言葉政治> |
---|---|
著者名 | 著:高瀬 淳一 |
発売日 | 2005年10月08日 |
価格 | 定価:1,650円(本体1,500円) |
ISBN | 978-4-06-258343-5 |
通巻番号 | 343 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 236ページ |
シリーズ | 講談社選書メチエ |