内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
電子のみ
秦漢思想史の研究(東洋学叢書)
-
ホットスポット ネットワークでつくる放射能汚染地図
-
電子あり
明日、機械がヒトになる ルポ最新科学
-
電子あり
遊牧王朝興亡史 モンゴル高原の5000年
-
電子あり
物理のためのデータサイエンス入門
-
電子あり
走り方で脳が変わる!
-
Social Good小事典
-
カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作 作って動かしてしくみがわかる
-
電子あり
絵でわかるサイバーセキュリティ
-
電子あり
興亡の世界史 イスラーム帝国のジハード
-
電子あり
人工知能はいかにして強くなるのか? 対戦型AIで学ぶ基本のしくみ
-
意識と無意識のあいだ 「ぼんやり」したとき脳で起きていること
目次
- 第一章 ネットワーク論と世界史成立の起点
- 第二章 イスラム・ネットワークの拡大と変容
- 第三章 アッバース朝と首都バグダード
- 第四章 アッバース朝における経済の発展
- 第五章 西方世界への拡大
- 第六章 内陸アジアのイスラム・ネットワーク
- 第七章 ヴァイキングの活動
- 第八章 ペルシア湾と中国沿岸部を結ぶ
- 第九章 黎明期の東アジア海上交易
- 第十章 イスラム・ネットワークからモンゴル・ネットワークへ
- 註・参考文献
- あとがき
- 索引
製品情報
製品名 | イスラム・ネットワーク アッバース朝がつなげた世界 |
---|---|
著者名 | 著:宮崎 正勝 |
発売日 | 1994年04月28日 |
価格 | 定価:1,602円(本体1,456円) |
ISBN | 978-4-06-258018-2 |
通巻番号 | 18 |
判型 | 四六 |
ページ数 | 294ページ |
シリーズ | 講談社選書メチエ |
関連シリーズ
-
メッカ イスラームの都市社会
-
暗殺教団
-
〈イスラーム世界〉とは何か
-
『サトコとナダ』から考えるイスラム入門 ムスリムの生活・文化・歴史
-
イスラーム的
-
イスラームの「英雄」 サラディン――十字軍と戦った男
-
イブン・ジュバイルの旅行記
-
「イスラム国」と「恐怖の輸出」
-
石油・武器・麻薬 中東紛争の正体
-
イスラム飲酒紀行
-
大人も子どももわかるイスラム世界の「大疑問」
-
イスラムと近代化 共和国トルコの苦闘
-
中東戦記 ポスト9.11時代への政治的ガイド
-
イスラーム教 「異端」と「正統」の思想史
-
ナビラとマララ 「対テロ戦争」に巻き込まれた二人の少女
-
マホメット
-
イスラームとは何か
-
オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」