内容紹介
自動車に大きな変化の波がやってきた。最新のクルマ「燃料電池自動車」の登場だ。水素を燃料とするその駆動システムは、130年の歴史があるガソリン自動車とは異なり、従来になかった走行性能と環境性能を発揮する。エンジンを持たない自動車のテクノロジーを、実現しつつある「水素社会」や「自動運転」も視野に、徹底的に解説する。
目次
- 第1章 燃料電池自動車のしくみ
- 第2章 水素ステーションと充電スタンド
- 第3章 電気自動車のしくみ
- 第4章 電動自動車の歴史
- 第5章 ハイブリッド自動車のしくみ
- 第6章 電動自動車の新技術
- 第7章 電動自動車の今後
製品情報
製品名 | 図解・燃料電池自動車のメカニズム 水素で走るしくみから自動運転の未来まで |
---|---|
著者名 | 著:川辺 謙一 |
発売日 | 2016年02月19日 |
価格 | 定価:990円(本体900円) |
ISBN | 978-4-06-257959-9 |
通巻番号 | 1959 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 256ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
おすすめの本
-
ぼくと未来屋の夏
-
電子あり
習近平のデジタル文化大革命 24時間を監視され全人生を支配される中国人の悲劇
-
電子あり
苦しい時は電話して
-
「カッコいい」とは何か
-
電子あり
認知症の人が「さっきも言ったでしょ」と言われて怒る理由 5000人を診てわかったほんとうの話
-
電子あり
人類資金3
-
攻殻機動隊ス-パ-グラフィック・コレクション Cyberdelics
-
電子あり
ハロー・ワールド
-
電子あり
2030年 世界はこう変わる アメリカ情報機関が分析した「17年後の未来」
-
電子あり
全予測 2020年代の日本 図解・未来の年表
-
電子あり
未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること
-
電子あり
私たちはどんな世界を生きているか