内容紹介
今では、我々の生活に欠かすことのできない嗜好品となったコーヒー。その独特の香味はどのように生まれるのだろうか。自家焙煎店で培われた職人の技術と知恵を、科学の視点で徹底分析。味をコントロールし、自分好みのコーヒーを淹れる秘訣が見えてくる。科学論文に基づく知見を踏まえて、コーヒーのさまざまな謎に迫る!
今では、我々の生活に欠かすことのできない嗜好品となったコーヒー。
その独特の香味はどのように生まれるのだろうか。
自家焙煎店で培われた職人の技術と知恵を、科学の視点で徹底分析。味をコントロールし、自分好みのコーヒーを淹れる秘訣が見えてくる。
科学論文に基づく知見を踏まえて、コーヒーのさまざまな謎に迫る!
目次
- はじめに
- 第1章 コーヒーってなんだろう?
- 第2章 コーヒーノキとコーヒー豆
- 第3章 コーヒーの歴史
- 第4章 コーヒーの「おいしさ」
- 第5章 おいしさを生み出すコーヒーの成分
- 第6章 焙煎の科学
- 第7章 コーヒーの抽出
- 第8章 コーヒーと健康
- おわりに
- 参考文献
製品情報
製品名 | コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか |
---|---|
著者名 | 著:旦部 幸博 |
発売日 | 2016年02月19日 |
価格 | 定価 : 本体1,080円(税別) |
ISBN | 978-4-06-257956-8 |
通巻番号 | 1956 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 320ページ |
シリーズ | ブルーバックス |
関連シリーズ
おすすめの本
-
電子あり
あっと驚く科学の数字 最新宇宙論から生命の不思議まで
-
電子あり
大好き! ダッフィー&フレンズ
-
電子あり
白熱ビール教室
-
電子あり
バラ肉のバラって何? 誰かに教えたくてたまらなくなる”あの言葉”の本当の意味
-
科学者が徹底追究! なぜ女性はセックスをするのか?
-
電子あり
100さいの森
-
電子あり
俗語発掘記 消えたことば辞典
-
電子あり
白熱日本酒教室
-
特殊仕様車両 寝台車
-
バカ田大学 入学試験問題 冷やし中科
-
電子あり
マンガでわかる 人を見抜く技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「人間観察力」
-
東京ディズニーリゾート レストランガイドブック2012-2013