内容紹介
+ もっとみる
おすすめの本
-
河川生態系の調査・分析方法
-
電子あり
たのしい物理化学2 量子化学
-
休み時間の細胞生物学
-
電子あり
マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト 科学の超真相 カンブリア爆発とはなにか!? 生命の爆発的な進化の謎にせまる!
-
電子あり
寿命遺伝子 なぜ老いるのか 何が長寿を導くのか
-
電子あり
カラー図解 分子レベルで見た薬の働き なぜ効くのか? どのように病気を治すのか?
-
電子あり
絵でわかる薬のしくみ
-
電子あり
システム生物学入門
-
電子のみ
「DNA三部作」合本版:『DNA複製の謎に迫る』『生命のセントラルドグマ』『たんぱく質入門』
-
電子あり
生命と非生命のあいだ 地球で「奇跡」は起きたのか
-
ジュラシック・ワールド 超接近図鑑
-
電子あり
顔に取り憑かれた脳
目次
- はじめに
- 第1章 超巨大ウイルスの発見
- 1‐1 ミミウイルスの発見
- 1‐2 そもそもウイルスとは何か
- 1‐3 続々と発見される巨大ウイルス
- 1‐4 パンドラウイルスとは何か
- 1‐5 眠りから覚めた超巨大ウイルス
- 第2章 第4のドメインとは何か
- 2‐1 核細胞質性巨大DNAウイルス
- 2‐2 生物の分類とrRNA遺伝子
- 2‐3 3ドメイン説
- 2‐4 第4のドメインと新たな提案
- 2‐5 迷走する議論 ~ウイルスは生きている?生きていない?~
- 第3章 「生きている」とはどういうことか
- 3‐1 生物とは何か、細胞とは何か
- 3‐2 ウイルスが先か、細胞が先か
- 3‐3 ウイルス工場とヴァイロセル
- 3‐4 細胞核は生きている?
- 3‐5 ミトコンドリアと葉緑体
- 第4章 新しい初期生命進化論へ
- 4‐1 細胞核と巨大DNAウイルスとの関係とは
- 4‐2 巨大DNAウイルスと生物の進化
- 4‐3 アンフォラ(壺)型ウイルスの進化・私案
- 4‐4 巨大DNAウイルスが語りかけるもの
- おわりに
- 参考文献
製品情報
製品名 | 巨大ウイルスと第4のドメイン 生命進化論のパラダイムシフト |
---|---|
著者名 | 著:武村 政春 |
発売日 | 2015年02月20日 |
価格 | 定価:946円(本体860円) |
ISBN | 978-4-06-257902-5 |
通巻番号 | 1902 |
判型 | 新書 |
ページ数 | 224ページ |
シリーズ | ブルーバックス |