内容紹介
触角(アンテナ)の不思議な形と働き。ただの1本の金属棒や、1つの箱が、見えない電波を生み出し、捉える。現代社会を支える重要なツールのとてもシンプルな原理と、意外に複雑な働きをやさしく解説。読めば明日から、屋根の上のアンテナが妙に愛おしくなる!? (ブルーバックス・2014年6月刊)
触角(アンテナ)の不思議な形と働き
ただの1本の金属棒や、1つの箱が、見えない電波を生み出し、捉える。
現代社会を支える重要なツールのとてもシンプルな原理と、意外に複雑な働きをやさしく解説。
読めば明日から、屋根の上のアンテナが妙に愛おしくなる!?
目次
- はじめに
- 第1章 身近なアンテナ
- 第2章 電波とは何か
- 第3章 手作りアンテナで探るアンテナの原理
- 第4章 アンテナの構造と働き
- 出典
- 参考文献
- さくいん
おすすめの本
-
電子のみ
講談社ブルーバックス通巻2000番記念小冊子
-
電子あり
佐藤文隆先生の量子論 干渉実験・量子もつれ・解釈問題
-
電子あり
科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで
-
電子あり
リファレンスフリー蛍光X線分析入門
-
電子あり
時間は逆戻りするのか 宇宙から量子まで、可能性のすべて
-
電子あり
プリンシピア 自然哲学の数学的原理 第2編 抵抗を及ぼす媒質内での物体の運動
-
シルバニアファミリー シールえほん
-
電子あり
「ファインマン物理学」を読む 普及版 量子力学と相対性理論を中心として
-
新装版 なっとくする物理数学
-
電子あり
おもしろい! スポーツの物理
-
電子あり
マーティン/ショー 素粒子物理学 原著第4版
-
電子あり
共形場理論入門 基礎からホログラフィへの道